松島さくら保育園

5歳児 さくら組

2021年11月15日    ブログ

ケヤキの木の葉もすっかり黄色に変化し、秋を感じさせてくれますね。

11月前半は、七五三の袋作りの紹介をしたいと思います。

はじめに、おめでたい席での料理によく使われるレンコンをスタンプしてみました。

黄色、青、赤、黄緑の絵の具でレンコンが、きれいにスタンプされていますね(*^^*)

絵の具がかわいたら、袋にしていきます。糊でしっかりとめ、千歳飴を入れても落ちないように、みんな真剣です。

きれいな模様の折り紙で着物を折り、顔や髪は自分たちで考えて切り、かわいいお人形を作って貼りました。

「七五三」の文字、漢字で自分たちで書きました。お手本を見ながら、上手に書いていましたよ!(^^)!

完成!! せっかくなので、一瞬だけマスクを外して記念写真(*^^*)

撮影後、マスクはすぐに付けました。安心して下さいね。

♡♡みんな上手にできたね♡♡

火災予防運動での法被登園、ご協力ありがとうございました。

みんなすごく似合っていましたね!

次回のお知らせも楽しみにしていて下さいね。

 


七五三集会・餅つきをしました

2021年11月12日    ブログ

11/12(金)

今日は一足早く七五三のお祝いで餅つきをしました。年長組の保護者会役員さんにお手伝いしていただきました。

七五三集会では、由来についての話を聞いたり、各クラスで作った千歳あめの袋を紹介しました。

 

七五三集会をした後、松尾神社にお参りに行きました。以上児は本殿の中に入り、未満児は外からお祓いをしてもらいました。宮司さんから七五三についての話を聞き、子ども達の健やかな成長を願いご祈祷をしていただき、お祝いでポップライス菓子をいただきました。

    

その後は園庭でお餅つきをしました。さくら組の子ども達は、エプロンと三角巾をつけて杵を持ってお餅をつきました。「よいしょー!」という掛け声に合わせてお餅をつくことが出来ました☆

他のクラスは餅つきの様子を見学しました♪

出来上がったお餅を見て、「美味しそう♪早く食べたい」という声が沢山聞こえてきました。

     

千歳飴とお菓子とお餅はお家に持ち帰りました。

これからも子ども達が元気にすくすくと成長できますように(*^-^*)


0・1歳児 すみれ組

2021年11月11日    ブログ

今週は、リズムあそびをしました♪

初めてのタンバリン・鈴・シンバル・マラカス・カスタネットに興味深々です。

タンタンと叩いたり、揺らして鳴らしたりと楽器の音色を楽しむ姿が見られました。

とっても真剣な表情ですね!

シンバルの音にびっくりしてしまう子もいましたが・・音楽が流れると

歌に合わせてリズム打ちを楽しみ口ずさむ姿もみられましたよ♡

おもちゃのチャチャチャや大きなたいこ、手をたたきましょうの音楽に合わせて

リズムあそびを行いました♪

 

また楽しみながら、楽器に触れていきたいと思います。


4歳児   ひまわり組

2021年11月11日    ブログ

11月9日(火)に交通安全教室がありました。

夏にあったこともよく覚えていて、交通指導員さんからの質問にも元気に答えていました。

今回は「おしり探偵」のパネルクイズもあり、子ども達は大喜び!!

交通安全のルールも再確認し覚えました。

最後は一人ずつ横断歩道のシートの上を歩きました。

みんなの前に立って歩くのが恥ずかしくなっていた子ども達でしたが、

信号をしっかり見て、

「ワン・ツー・ストップ!!」「右・左・右」と確認。

右手を上げ、横断歩道を渡りました。

散歩にも宅差に期待と思っているので、

今回の交通安全教室を生かしていきたいと思っています。

 

 

 


2歳児・たんぽぽ組

2021年11月5日    ブログ

たんぽぽ組の今日の様子をお伝えします。

朝の会では、元気に歌を歌う子ども達☆彡

今月は、「やきいもグーチーパー」と「山の音楽家」を歌っています!

手遊びをしながらお歌を上手に歌っています♩

お当番活動も少しずつ慣れてきました(*^-^*)

今日の活動内容は、月刊誌読みです。

先生のお話しを集中して聞いています。

 

シール貼りをしたり、絵本に付いているカレーの匂いを嗅いだり楽しむことができました!

そしてそのあとは、、、、宝さがしゲーム!

ミニオンの折り紙を部屋の中から探すゲームを行いました!みんな部屋中を探し回って、見つけると「あったーーー!」と喜ぶ姿が見られました(^^♪

 

ミニオンの折り紙は、お土産でお持ち帰りしました♡

また、次回の更新を楽しみにしていてくださいね。


3歳児 ちゅーりっぷ組

2021年10月30日    ブログ

10月の行事と言えばハロウィン🎃

今回はハロウィン製作の様子をお伝えします。

水色・青色・紫色・ピンク色・黄色・黄緑色の5色の折り紙の中から好きな色を1枚選び、

保育者の説明を聞きながら、お化けを作りました。

「せんせいできない~」と苦戦しながらも見本を見たり、保育者や同じ机のグループのお友達に助けてもらったりしながらお化けの形に折ることができ、そのあとはクレヨンで顔を描きました。

こわいおばけやかわいいおばけなど色々なお化けが完成しました👻

  

作ったお化けはお家から持ってきてもらったジップロックの袋につけてオリジナルハロウィン袋になりました。

ハロウィン当日、ちゅーりっぷ組の子ども達はクロネコになってお菓子をもらいに行きました♪

「トリックオアトリート!」と上手に言うことができました☆

 

ちゅーりっぷ組みんなでお化けポーズとネコポーズではい、チーズ📸

 

とっても楽しいハロウィンでした🎃

次回もお楽しみに☆彡


0・1歳児 すみれ組

2021年10月30日    ブログ

10月後半は、ハロウィンで楽しんでいる様子をお伝えします。🎃°˖✧

すみれ組では、ハロウィンで使うお面を決めるために、ハイハイレースをして楽しみました。

「よーいドン‼」の合図でとっても楽しそうにお面目指して、ハイハイをしました。

GETしたお面と、ハロウィンバッグを持って、ハロウィンパーティーに参加しました。

お菓子をもらう時に泣いてしまった子も多かったのですが、ハロウィンならではの雰囲気をみんなで体験しました。ハッピーハロウィン、お家でも楽しんで下さいね♡♡♡

 

 

 


5歳児 さくら組

2021年10月30日    ブログ

10月後半の様子をお知らせします!!

10月と言えばハロウィンですね(*^^*)

みんなで大きな大きなかぼちゃの帽子を作りました。

まずは、はさみで切ることから始めました。

説明もしっかり聞けるさくら組のお友達です。

次は形に仕上げていきます。

少し難しいところですが、やり方が分かるとどんどん自分で出来ました。

最後は目や口を自分で好きな形に切って貼り付けました。

次はバック作りです(*^^*)

黒とオレンジの紙を丸く切り、ハート型のバックに仕上げました。

いよいよハッピーハロウィン!!

ひまわり組のお友達と園内を巡り、おやつをゲット(*^▽^*)

楽しい思い出がまた一つ増えましたね♡

ハッピーハロウィン!(^^)!

 


☆ハッピーハロウィン☆

2021年10月29日    ブログ

今日は、ハロウィンパーティーを行いました。

仮装した先生たちの所に行って、お菓子を貰いに行った子ども達♡

「トリックオアトリート!!」の合言葉を元気に言う以上児のお友達!

未満児さんは、少し涙を浮かべる姿がありましたが、「ありがとう」とお礼を言う姿がとても可愛かったです(*^^*)

そして、今日の給食はハロウィンメニュー☆彡

ハロウィンを満喫することが出来ました(*^-^*)


4歳児  ひまわり組

2021年10月27日    ブログ

こんにちは!!

10月後半の様子をお伝えします。

寒暖差が激しくなってきていますが、日中は暖かい日も多いので戸外遊びを楽しんんでいます。

この前は図鑑を見ながら、園庭で秋探しをしました。

木の実や葉っぱを見て、「これと同じかな?」「よく見てみよう!!」

など、子ども同士で話したり

カエルを捕まえたり、土を掘り、幼虫やあり探しをしました。

カエルの背中の模様を観察!!

図鑑と照らし合わせて、「これと同じだ!!」

と、カタカナで書いてある名前を読んでみたり、

「先生、なんてかいてある?」

と保育者に確認したりしていました。

とっても集中して秋探しができました。

子どもの発見ってすごい!!

「これはきっとちょうちょの幼虫だよ」

「みんな見て!!」と情報共有もばっちり!!

誰かが何かを見つけると、僕も私も!!と張り切っていましたよ。

なんでも怖がらずに触ってしまう子どもたちなので、スコップを使うようにと約束しました。

子ども達の好奇心にあっぱれ!!です。

 



PAGE TOP