松島さくら保育園

「2025年01月」の記事

避難訓練

2025年1月17日    ブログ

今日は、給食室から火災を想定して避難訓練を行いました。

 

 

すみれ組は戸外遊び中、たんぽぽ組はホールでの活動中、ちゅーりっぷ組は移動中、すずらん組、ひまわり組、さくら組は保育室での活動中でした。

それぞれの場所からでの移動でしたが落ち着いて避難することができました。

避難場所は、東側の駐車場でしたが、慌てずに保育者の指示を聞きながら避難する姿はとても立派でしたよ。

また次回も避難訓練がありますが、みんなで命を守る行動をしていきたいと思います。

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年1月16日    ブログ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

2025年になって初めてのちゅーりっぷ組のブログです。

9連休ととても長いお休みでしたが、休み明けも笑顔で元気に登園してくれたちゅーりっぷ組さん。

お休み中の楽しかったことを沢山教えてくれました(^^)

ちゅーりっぷ組での生活も早いようで残り3カ月。

残りの生活も皆で楽しく過ごして、「ちゅーりっぷ組が楽しかった!」と

思って進級してもらえたら嬉しいです♪

 

今回は、製作の様子をお伝えします。

これまで沢山の製作に挑戦し、少しずつ出来ることが増えたちゅーりっぷ組さん。

ハサミもとっても上達して、長い線や丸い形、三角などを切れるようになりました。

写真でも分かるようにとても真剣に取り組んでいます。

絵を描くのも上手になって、キャラクターや模様、マークなども描けるようになってきました。

描けるものが増えてきてみんな嬉しそうです♡

細かい作業や、複数の工程がある活動も先生の話をよく聞いて一生懸命取り組んでいます。

初めの頃は、「できなーい」と先生を頼る姿が多くありましたが、

今では自分で挑戦する姿が多く見られるようになり、成長を感じています☆

 


1歳児 すみれ組

2025年1月16日    ブログ

今年もよろしくお願いします。

寒い日が続きますが、お部屋や園庭で元気に過ごす、すみれ組さんをお届けします。

たこあげや、カルタなどのお正月遊びをしました。

 

シール貼りで製作したたこを持って、園庭で飛ばしました。

たこに空気が入って、楽しそうですね。

 

初めてするかるた。正座をして、かるたのお題を聞いています。

みんな一生懸命探していますね。

段々前に進み、とかるたを囲む丸が小さくなる姿が可愛かったです。

かるたを取れて、嬉しそうですね。

1月も元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

 


4歳児 ひまわり組

2025年1月15日    ブログ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

年末年始休み明けの登園では、久しぶりにお友達に会えることが嬉しく、笑顔が溢れていました(^^♪

ひまわり組で過ごす日々も残り三カ月となりましたが、楽しい毎日が送れるように過ごしていきたいと思います。

今回は、お正月遊びの様子をお伝えします。

ひまわり組では、かるたと福笑いをしました。

かるたでは、保育者の声をしっかり聞き、一生懸命カードを探す姿が見られました!

探すのが得意で、すぐに見つける子もいましたよ。

 

福笑いは、今月の季節の製作として取り入れました。

自分達で顔のパーツを作り、それを使って福笑いをしました。

細かいパーツも集中して上手に切りました。

 

目隠しをしてパーツを貼り、完成した作品を見てみると、面白い顔ができて大笑いしました☆

 

 

 


2歳児 たんぽぽ組

2025年1月10日    ブログ

あけましておめでとうございます(*^^*)

今年もよろしくお願いします。

たんぽぽ組のお友達は年末年始休み明けも元気に登園をしてくれました。

今週はお正月遊びで凧揚げやカルタ遊びをしました。

凧揚げはビニールにシールを貼って模様付けをしました。

   

そして土手に行きみんなで元気よく凧揚げ♪腕をしっかりあげ、全力で走る姿が見られました。

 

カルタ遊びでは童謡曲を聞き、曲のイラスト絵を取るというルールで行いました。

”カエルの歌”が流れたらカエルのイラストを取る。”どんぐりころころ”が流れたらどんぐりのイラストを取る。

という感じでルールを理解し楽しむ様子が見られました。

また来週もやりたいと思います!


5歳児 さくら組

2025年1月10日    ブログ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

残り3か月をきったさくらぐみのみんな。

色んな思い出が作れるように、毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

さて、新年早々、山日YBS席書き大会がありました。

この日の為に、10月くらいから「かく」という文字を練習してきました。

当日は緊張感の中、今まで練習してきた成果を発揮することができました。

取材も入り、子どもたちの様子は山日の新聞にも掲載されました。

これもまたいい思い出となりました。

結果は2月半に発表されるので楽しみにしていてくださいね。

そして、交通安全教室もありました。

今まで習ってきたことを、復習しました。

みんなよく覚えていて、上手に返答したり、交通ルールを守って、模擬の横断歩道を渡ることができました。

2月は交通指導員さんと一緒に実際に敷島小学校まで歩いて行ってきます。

今日習ったことを、お家でもしっかり取り組んでほしいと思います。


0歳児 すずらん組

2025年1月9日    ブログ

明けましておめでとうございます。

新しい一年が子ども達と保護者の皆様にとって幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。

2025年、18人で元気にスタートすることが出来ました!!

今日は、お正月遊びの様子をお届けします♪

様々なお正月遊びがありますが、今回は羽根つき、駒回しに挑戦しました。

 

羽根の代わりに風船を使いました。なかなか捕まえられない風船ですが、一生懸命追いかける姿はとても可愛かったです♡

羽子板を持ってボールを転がしたり、風を仰いで楽しみました。

駒回しでは、アンパンマン、バイキンマンの鼻を摘まんで回しました。何度も挑戦して楽しむことが出来ました。

「邪気払い」 「疫病払い」の意味を持つお正月の縁起物として、獅子舞に頭を噛んでもらいました。

怖がるお友達もいましたが、積極的に近寄って頭をなでる姿も見られました。

新年が始まり今学期も残り3カ月となりました。感染症に気を付けながら、元気に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

 

 

 



PAGE TOP