1歳児 すみれ組
2025年8月13日 ブログ
8月の前半は、給食の様子をお伝えします。
スプーンやフォークを使っての食事がとっても上手になったすみれ組。
苦手な食材も一口は頑張ろうとする姿や完食できたことを喜ぶ姿なども見られていますよ。
大きなお口で頬張る姿が、可愛らしいですね♡
最近では、夏野菜を使った給食が多いです。季節を感じられることも魅力です。
これからも楽しい食事の時間を味わっていきます☺️
2025年8月13日 ブログ
8月の前半は、給食の様子をお伝えします。
スプーンやフォークを使っての食事がとっても上手になったすみれ組。
苦手な食材も一口は頑張ろうとする姿や完食できたことを喜ぶ姿なども見られていますよ。
大きなお口で頬張る姿が、可愛らしいですね♡
最近では、夏野菜を使った給食が多いです。季節を感じられることも魅力です。
これからも楽しい食事の時間を味わっていきます☺️
2025年8月12日 ブログ
8月に入ってすぐ、お祭りやさんごっこがありました。
ひまわり組は、小さいお友達と一緒にお店をまわるお手伝いをしたり、
お店屋の店員になったり、SASUKEコーナー、出店コーナーで楽しみました。
沢山のお手伝いをして、また一つお兄さん&お姉さんになりました!!
製作では、「夏の果物」を作りました。格子網みにチャレンジしました。
『上、下、上、下』『下、上、下、上』と順番に自分で編んだり、難しいところは
保育者と一緒に編んで、頑張って作りました♡
オクラハンコをしたり、紐でメロンの模様をつけて、美味しそうな果物が完成しました🍍🍉🍈
英語教室では、新しい歌や単語を覚えて、元気に取り組んでいます。
歌もたくさん教えてもらって、楽しそうなひまわり組です!!
子どもたちの覚えるスピードがはやくて、すごいです(∩´∀`)∩♡
8月後半も、沢山楽しいことをして楽しみたいと思います。
2025年8月12日 ブログ
暑い日が続いていますね。
体調を崩してしまう子もいますが、保育園では、夏ならではのプール遊びなどしながら、楽しく過ごしています。
8月にはいり、すぐお祭りやさんごっこもあり、「夏!!」を感じられる行事もありました。
お祭りやさんごっこでは、ちびっこコーナーですみれ組さんと一緒に遊び、楽しむ姿が見られました。
また、後日ですが、お化け屋敷にも少し行ってきました。
まだ、怖い!とか、あまりなく、ただ、暗い場所に少しびっくりしている様子でした。
今回は日々の活動で、テープ遊びをしました。
テープ遊びは、マスキングテープを壁や床などに貼り、それを子ども達が剥がす遊びです。
指先を使って剥がしたり、剥がしたテープをぐちゃぐちゃにしてみたり、いつもと違う遊びに、集中して、取り組んでました。
体に保育者がテープをつけると、それを剥がしたくて頑張って取ろうとしたり、ボールにしたテープを投げたりして楽しんでいましたよ。
またすずらんテープをプールの中にいれて、その中に入って遊びました。
ガサガサするテープが嫌で泣く子もいましたが、足を動かしてテープを蹴ったり、手に持って振ったりして、感触を楽しんでました。
まだまだ暑く、外には行けないため、いろんな活動を通して経験をつんでいけたらと思っています。
お盆休みに入る子も多いかと思います。
体調に気をつけて、元気に過ごしてくださいね。
また、8月後半の様子お知らせしますね。
2025年8月7日 ブログ
8月の製作の様子についてお伝えします!
8月は宇宙をテーマに製作をしました。
まずは、宇宙についてみんなで話し合いをしました。宇宙には何がいるかな?子ども達に聞いてみると、「宇宙人がいる!」「地球もあるよね」様々な答えが出てきたので、全てを製作にしてみました。
まずは、惑星や宇宙人を好きなように描いてみました。
かわいい宇宙人だったりちょっぴり怖いものなど上手に描いていました⭐︎
そして、自分を宇宙飛行士にしてみたりと、出来上がった作品は、個性豊かなものが仕上がりました!
子ども達自身テーマもあり、氷の惑星やお花畑の惑星、火が燃えてる惑星などとても面白くなっています。
お部屋に飾ってあるので、ぜひ見てみてくださいね( •̀ .̫ •́ )✧
2025年8月1日 ブログ
今日は、待ちに待ったお祭り屋さんごっこでした🎇
浴衣や甚平を着て、素敵な笑顔で登園する子どもたちでした✨
浴衣の見せ合いっこをして楽しむ姿も見られました♡
年長さんはお神輿を担ぎました。年下のお友達は「わっしょい!わっしょい!」の掛け声と手拍子で応援し、園児全員で心を一つにして一生懸命取り組みました。
そのあとはかき氷を食べたり、クラスごと集合写真を撮りました📷☆
すずらん組、すみれ組はちびっこコーナーを楽しみました。
輪投げや、ヨーヨー、ボーリングに挑戦しました。
お化け屋敷のトンネルにも入り、とても楽しむ姿が見られました。
たんぽぽ組、ちゅーりっぷ組は、お兄さんお姉さんと一緒に手をつないでお買い物をしました。
お財布からお金を出したり、品物を真剣に選ぶ姿がとてもかわいかったですよ♡
勇気を出してお化け屋敷にも入り〝勇気のしるしメダル〟をもらいました‼
ひまわり組、さくら組は一人でお買い物をしました。お友達と相談をしながら
お店を回ったり、お金の色を見てお買い物を楽しむ姿が見られました。
お店屋さんの店員にもなり「いらっしゃいませ」と大きな声でお客さんを呼びました。
SASUKEコーナーで体を動かしたり、お化け屋敷に入った後は、お祭り給食をホールで食べました!!
お祭り屋さんごっこを存分に楽しむことが出来ました。
役員の皆様、お忙しい中お手伝いありがとうございました。
2025年7月31日 ブログ
今日は、リズム体操をした様子と椅子取りゲームをした時の様子をお伝えします♡
猛暑が続き、園庭で遊ぶ日が少ないので保育室で体を動かしました。
〝今日は、音楽に合わせて体を動かすよ〟と声をかけるとあまり乗り気ではない子どもたちでした。
色々な曲を踊る中で、ケロポンズの〝おどるんようび〟と〝へそベリーちゃん〟にどハマりしました‼︎
涙が出るほど笑い、たくさん体を動かしてへとへとになりました。
その後は、大好きな椅子取りゲームを楽しみました☺︎
お昼寝前、お昼寝後、帰りの会の後とたくさん踊ってたくさん笑いました😂
8月も元気に楽しく過ごしていきたいと思います‼︎
2025年7月31日 ブログ
今週は、金魚すくい遊びをして夏祭りごっこを楽しみました。金魚が、動き出すのではないかとドキドキな表情も見せてくれた子ども達。
手首をつかいながら、片手にカップをしっかり持って金魚を運んでいました。夢中で行う姿はとても可愛かったです。
明日は、保育園の夏祭りです。沢山楽しい思い出を一緒に作っていきたいです!
2025年7月29日 ブログ
7月後半のすみれ組の様子をお知らせします。
1日から始まったプール遊び、すみれ組さんも楽しんでいますよ。
泣いてしまうお友達もいましたが、少しずつ慣れてきて、笑顔が増えましたよ。
室内では氷遊びも楽しみました。
透明の氷に食紅で色をつけると不思議そうな表情で見、その後は色水をバシャバシャとして、ニコニコのすみれ組さんでしたよ。
暑い夏はまだまだ続きますが、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
2025年7月28日 ブログ
今日はお誕生日会に参加しました。
お休みのお友達もいましたが今回は18人のお友達のお祝いをして盛り上がりました。
インタビューでは「好きな恐竜はなんですか?」という質問に対して「トリケラトプス!」答えるお友達、答えに困ってしまったお友達は好きな動物を答えてくれましたよ♪
今回は2歳児クラスのたんぽぽ組さんが水鉄砲の歌と手作りの聴診器を持ってお医者さんになりきってお歌をプレゼントしてくれました。
保育者からの出し物では色水マジックを見ました。
子ども達も一緒に「ビビデ・バビデ・ブー!」と魔法のおまじないをしてくれたので透明な水がみるみる子ども達の好きな色な変化する不思議な現象に大興奮でした。
改めて7月生まれの子ども達、お誕生日おめでとうございます♡
これからもたくさん食べて遊んで笑って元気に過ごそうね♪
2025年7月26日 ブログ
最近では、指先遊びを活動に取り入れ、つまんだりしながら上手に指先を使って遊んでいます。先日は、ストローを使って聴診器作りをしました。 夢中で、真剣な表情で行っていました。
作った聴診器を使って「とんとんとん・つんつんつん」の音楽に
合わせてリズム遊びを行っています。
「♪体の具合はどうですか~調べますね」の歌が流れると聴診器を片手にニコニコしながら踊っています。
来週月曜日に誕生会の出し物で発表します。
みんなで楽しく発表したいと思います。