松島さくら保育園

5歳児 さくら組

2025年6月19日    ブログ

今回は、運動会の練習の様子をお伝えします。

4月から取り組んでいたマスゲーム練習も残りあと1日となりました。

男の子はガード、女の子はポンポンに挑戦しました。

練習当初からとっても意欲的で、振り付けや立ち位置をすぐに覚えていました。

「今日練習するー??」と毎日のように練習を望む声も聞こえてきました。

苦戦する部分もありましたが、諦めずに取り組む姿がとてもかっこよかったです。

お家の方に見てもらうこと、素敵な衣装を着られることを楽しみにしているさくら組のみんなです。

子ども達が三カ月間一生懸命取り組んでいたマスゲーム、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

 

  

 

  

 

かけっこでは、さくら組はトラック1周を走ります!

練習でも、1番を目指して一生懸命走っていました☆

  

 

  

 

他にも玉入れや綱引きなど盛りだくさんな運動会です。

保育園最後の運動会、みんなで楽しみたいと思います!

 


4歳児 ひまわり組

2025年6月14日    ブログ

6月梅雨入りしましたね。早いもので、運動会まで後1週間です。

今週はホールや園庭で、たくさんの運動会練習を頑張ったひまわり組です。

親子競技練習をしました。初めてのキャタピラに苦戦していたひまわり組です。

『パン泥棒大作戦‼』 大きなパン運びも頑張ろうね~(^_^)/。

開会式練習、友達の後ろにまっすぐに並ぶことも上手になってきました。

ラジオ体操も真剣です。

 

かけっこでは、初めてのコーナーワークに挑戦です。転んでも、立ち上がって頑張っています。

練習では、全員で一列になり走ってみました。かけっこは大好きなひまわり組です。

運動会当日は、今までの練習の成果が楽しく発揮できるように、みんなで頑張りたいと思います。

応援をよろしくお願いします(*^^)v。


1歳児 すみれ組

2025年6月13日    ブログ

6月前半のすみれ組のお友達の様子をお伝えします♪

元気いっぱいのすみれ組さんは、運動会に向けてかけっこやお遊戯の練習を楽しんでいます!!

かけっこでは、お名前を呼ばれると元気にお返事します🙌

思い切り走るお友達や、走っているお友達を応援するお友達もいます。

お遊戯の練習では、曲に合わせて体を揺らしたりお友達と手を繋いだりします。

運動会まで後少です!楽しみだね💖


0歳児  すずらん組

2025年6月13日    ブログ

6月に入り、雨も多くなり、室内での活動が多くなってます。

ハイハイをしたり、歩けるようになった子は慎重に足を踏み出し歩いています。

午睡時間も安定してきて、ぐっすり眠れる子が多くなりました。

この2ヶ月で色々な成長が見られ、とても嬉しく思います。

製作活動では絵の具をジップロックの中にいれ、混ぜ合わせて、あじさいのお花の色にしました。

小さな手で感触遊びを楽しみましたよ。

また、足型を取り、カエルの足も作りました。

ちょっと泣いてしまう子も多いですが、色んな体験をしていけたらと思っています。

また、今は運動会の練習を園庭でしているので、風除室から見学したり、そこでおやつを食べてピクニック気分を味わったり、オモチャを出して遊んでます。

いつもと違う雰囲気で食べるお菓子も美味しいようですよ!

 

 

 

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年6月13日    ブログ

6月に入り、雨の日が多くなってじめじめする日々が続いていますね。

雨が降っていると、「今日は外に行けないか~」、「てるてる坊主作る?」などと話している子どもたち。

お天気が悪くてもいつも元気なちゅーりっぷ組さんです♡

今回は運動会の練習の様子をお伝えします。

今年の運動会は、「おどるポンポコリン」の曲に合わせて、フラッグをもってお遊戯をします。

初めてのフラッグを持った踊りに、ドキドキ・ワクワクしながらも、

練習を一生懸命頑張るちゅーりっぷ組のみんな。

移動に苦戦する姿も見られますが、踊りが大好きなちゅーりっぷ組さんは楽しみながら練習しています!

 

今年は以上児さんの仲間入りをしたので、縦割り競技の綱引きにも挑戦します。

お兄さん・お姉さんにお世話してもらいながら、楽しく参加しています。

競技が始まる前の応援合戦も楽しみです(^^)♪

おうちの方に見てもらうことを楽しみに練習を頑張っています。

当日は大きな拍手をよろしくお願いします!!


2歳児 たんぽぽ組

2025年6月9日    ブログ

あっという間に6月になりましたね。たんぽぽ組の最近の様子をお伝えします。

最近では少しずつ園服のボタンが自分で留められるようになったり、衣服の着脱を自分達で頑張っています。

まずは製作の様子をお伝えします。今月はクレヨンでカタツムリの甲羅の模様を描いたり絵の具で紫陽花の

花のスタンプをしました。甲羅の模様は「ピンクがいい」「青にする」とみんな好きな色を選んでいました!

カタツムリの目は見本を見ながら真似っこして貼る姿が見られました。とても可愛い作品ができましたよ✨

また、動会の練習今年から運動会が6月になったため、かけっこや親子遊戯の練習を頑張っています。

かけっこでは名前を呼ばれたら大きな声で「はーい!」と返事をし一生懸命走る姿が見られます。

お遊戯も音楽に合わせ手をぐるぐるしたり「はいはい はいはいはい」と掛け声を言いながら楽しく

練習に取り組んでいます♪先生の脚のトンネルをくぐったりする所もありますよ!

当日は保護者の皆さんと一緒にかけっことお遊戯を楽しんでもらえたらと思います(^▽^)/

 


5歳児 さくら組〜交通安全教室〜

2025年6月7日    ブログ

先日、交通安全教室に参加したさくら組。

その様子をお伝えします!

ひまわり組の頃から交通安全教室に参加していた子ども達ということもあり、道路の歩き方は少し理解している様子でした。また、散歩に行く機会もあり、覚えている子が多かったです

まずは、おさらいとして、、、、

「右側を歩きます」「信号をよく見て歩きます」

「横断歩道を歩きます」

3つのことを再度確認しました。

そして、実際に横断歩道の渡り方を一人一人確認しました。

ワン、ツー、ストップと掛け声をしながら、右、左、右の確認をして歩くことができていました。

 

 

 

 

 

一年を通して、道路の歩き方を学んでいきたいと思います♡


たんぽぽ組

2025年5月31日    ブログ

この日は粘土遊びをしました。

粘土は粘土板の上で使う事や、粘土を食べたり投げたりはしないというお約束をしっかりと聞いてから取り組んでいた子ども達。

「先生〇〇作ってー!」とたくさんリクエストしてくれたので、保育者も子どもたちの期待に応えよう!と頑張りました♪

時間があっという間に過ぎてしまうほど夢中になって楽しんでいましたよ☺︎♪

来週からは6月に入ります。次回のブログ更新も楽しみにしていて下さいね。

 

 


4歳児 ひまわり組

2025年5月29日    ブログ

毎日パラバルーンを頑張っている子どもたちにとって、親子遠足はとても良い息抜きになったと思います♪

おやつやお弁当を楽しみにしている子どもたちでした。

ホールに貼ってある写真を見ては〝ここ行きたい!〟〝ここ楽しそう!〟と何度も教えてくれました☺︎

まだ、記憶が新しいうちに親子遠足で一番楽しかったことを絵に描きました。その時の様子をお伝えします🌟

お弁当を食べた時、バスに乗っている時、滑り台を滑っている時、暗闇でレーザーを避けているときなどたくさんの思い出を教えてくれました。

    

思い出を紙いっぱいに描き、楽しい様子がとても伝わりました。

気温は少しずつ高くなってきていますが、体調管理に気をつけながら、次は運動会の練習を楽しく頑張っていきたいと思います。

 

 


1歳児 すみれ組

2025年5月29日    ブログ

5月後半のすみれ組の様子をお伝えします。

最近、すっかりしない天気が続いていますね…

身体を動かすことが大好きなお友だちは、お部屋でも思いっきり楽しんでいます!

今回の運動遊びは、フープとテント、トンネルを用意しました⭐️

それぞれが好きな遊びを選びながら、楽しんでいましたよ。

これから、梅雨の時期 ☂️  戸外だけでなく、室内でも身体を存分に動かせるように今後も工夫していきたいと思います🎵



PAGE TOP