松島さくら保育園

お遊戯会

2021年12月21日    ブログ

12月18日(土)にお遊戯会が開催されました。

今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防策として、

人数制限や第1部・第2部の入れ替え制としました。

また、集合時間の変更などもありましたが、

ご理解ご協力頂きありがとうございました。

寒い中の入れ替えや受け入れ、引き渡しもスムーズに行うことができ、感謝しています。

あの大きな舞台でも、子ども達は毎日の練習の成果を発揮し、

踊ってくれたと思います。

すみれ組は、いつもと違う雰囲気に泣いてしまう子もいましたが、

保育者に抱かれると安心し、曲を聞くと、泣き止んだり、踊りだしたりしていました。

本当に、かわいらしい姿でしたね!!

たんぽぽ組は、衣装も凝っていて、とっても可愛かったですよね♡

踊りの中に移動も入ってきて、自分の立ち位置をよく覚えて立派でした。

ちゅーりっぷ組は曲もさらに長くなり、振り付けも難しくなりました。

曲もみんなが知ってる曲で、とても盛り上がって踊ることができました。

ひまわり組はさらに振り付けが難しくなり、細かい動きを揃える、というところも意識して踊りました。

はじめの言葉も大きな声でしっかり言え立派でした。

さくら組はさすが、年長さん!!

オープニングは、息のそろった踊り。感動しました!!!

カッコいい、そして可愛い和装姿、しっかりとそろった振り!!とても上手でした。

どのクラスも本当に楽しく取り組んできた成果が出ました。

行事の少ない中、保護者の皆様には子ども達の成長を感じられるひと時となったと思います。

本当にありがとうございました。

 

 


2歳児 たんぽぽ組

2021年12月21日    ブログ

先日のお遊戯会、ありがとうございました。

今年、最後のたんぽぽ組の様子をお伝えします。

今日から朝のお集りに参加し始めたたんぽぽ組。「とんとん、前!」と大きな声で言いながらまっすぐ上手に並ぶことが出来ました。

お兄さんお姉さん達の真似をしながら元気にラジオ体操をしたり、ウンタカダンスを踊ったりしました。

ランニングでは一生懸命お友達の後を追いかけて、上手に走ることが出来ました。

1月になったら、かるた遊びをするために子ども達でかるたで使う絵のぬり絵をしました。

お手本の絵を見ながらぬり絵を楽しんでいたたんぽぽ組でした。

今年は、たくさんのご協力ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

また1月から、子ども達の笑顔が見れることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2021年12月15日    ブログ

12月になりました。朝夕は息が白くなるほど寒さが厳しくなってきましたね(+_+)

今回は、サンタさんからのクリスマスプレゼントを心待ちにしている子ども達と12月の製作をしたので、その時の様子をお伝えします♪

まず初めにブーツの形をした色画用紙に好きなシールを選んで貼りました。いろいろなシールがあり「どれにしようかな~?」「私はこれにする!」と悩みながらシールを貼っていました。ブーツの形をした色画用紙は穴が開いていて、毛糸を使ってひも通しをしました。端から少しずつひも通しをするお友達や、大胆に斜めにひも通しをするお友達がいました。

 

裏側にはクリスマスプレゼントでほしいものを保育者に書いてもらい、完成したものはホールの窓側に飾りました☆彡

また、12月の壁面製作では、折り紙を使ってサンタクロース🎅を折ったり、ハサミを使ってクリスマスツリーやリースを作りました。以前よりハサミの使い方が上手になってきたお友達もいます。

     

サンタさんに子ども達のお願いが届きますように☆彡

次回もお楽しみに(*^-^*)


12月 避難訓練

2021年12月14日    ブログ

12月14日(火)

今日は、火災を想定した訓練を行いました。

非常ベルや放送が流れると、ピタッと静かになり耳を澄ます子ども達。

保育室やホールからの避難でしたが落ち着いて指示を聞き、スムーズに西側の園庭に集まることが出来ました!

以上児組さんは、火災であることが分かると、しっかりと鼻や口を押えて避難する様子が見られました。

未満児組も泣かないで、避難することが出来ました!

集まったあとは、みんなでお約束の確認です。

また、災害はいつ起きるか分からないので、命を守る行動について子ども達と一緒に考えていきたいと思います。


5歳児 さくら組

2021年12月10日    ブログ

鉄道マナー教室に行ってきました。

バスに乗るのも嬉しく、そして早く行きたくて、出発前のお部屋のお片付けはあっという間!!

元気に運転手さんに「お願いします」を言って出発です。

竜王駅に着くと2つのグループに分かれてさっそくお勉強です。

一つ目のお勉強はキップの買い方です。

子ども達用に用意してくれたキップの機械で、自分で行き先を決め、一人ずつ買ってみました。

改札の機械の中もみせてもらいました。

パカっとカバー開くと「おー」と声を上げる子ども達。

興味津々でのぞき込んでいました(*^^*)

ホームでは電車を待つ位置や、目の不自由な方々が歩くところを知りました。

電車に近づくとどれだけ危ないか・・・

お人形を使った事故の映像も見せてもらいました。

怖かったね・・でも、ホームでは遊んだりふざけたり絶対しない!を、しっかり学べました。

最後は、特急あずさが目の前を通過し、速さを体感させてもらいました。

想像以上の速さで風がすごく「わーっ」と思わず叫んでいました(^▽^;)

竜王駅の駅員さん、楽しい教室を開いて下さりありがとうございました。

お土産もたくさん頂きました。

ありがとうございます!!

帰ってきて、開口一番「楽しかったー!」と園長先生に報告する子ども達でした(*^▽^*)

 


0・1歳児 すみれ組

2021年12月9日    ブログ

12月に入りあっという間に、2週目になりました。

すみれ組では、お部屋やホールでのお遊戯練習を頑張っています。(*´▽`*)♬

今回は、お遊戯の様子をお伝えしたいと思います。

0歳児『ミッキーマウス・マーチ♪』

1歳児『さんぽ♪』『崖の上のポニョ♪』

キラキラしたり、クルクル回ったり、みんな元気いっぱいお遊戯練習を楽しんでいます˖°˖✧˖°

当日は、大きなホールで頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。

 


4歳児 ひまわり組

2021年12月8日    ブログ

12月に入り、一気に寒さが増しましたね。

そんな中でもひまわり組のみんなは元気いっぱいです。

毎日、お遊戯会の練習を頑張っています。

子ども達からは、「もっと練習したい」「今日はうまく踊れた!!」

なんて声もよく聞こえます。

本当に、意欲的に練習もし、楽しんでいるので、練習のやりがいがあります。

日に日に上手になっていく子ども達。

本番まで、走り抜けたいと思います。

そんな練習の合間にクリスマスの製作をしました。

ツリーの形に切った方に、カラーセロハンをはりつけ、ステンドグラス風に仕上げました。

のり付けが難しく、苦戦…

「うまくできないな・・」なんて言ったりしてましたが、

はりつけ終わると、

「できた!!」「きれいじゃん!!」

と光に透かして見ていました。

2階の窓に貼ろうと思います。

楽しみにしていてくださいね!!


☆お遊戯会総練習☆

2021年12月8日    ブログ

12月8日(水)

今日はお遊戯会の総練習がありました。

双葉ふれあい文化会館までさくら組、ひまわり組、ちゅーりっぷ組が行き、

本番さながらの練習をしてきました。

大きな舞台の上で、緊張しながらも楽しんで踊っていた子ども達でした。

今日の様子の写真は本番をお楽しみにしていてくださいね!!

先週、くじ引きを行いました。

ドキドキしながらくじを引いていましたよ。

さくら組、ひまわり組になると、自分の番号が分かり、

「どこかな?どこかな?」とみていました。

小さい子もくじを一枚引くことに集中・・・

よーーーく選んで引いてましたよ!!

本番まであと少し!!

楽しく練習し、お遊戯会を迎えたいと思います(*^^*)


2歳児 たんぽぽ組

2021年12月6日    ブログ

今日はお遊戯の練習の様子をお伝えします。

他のチームの踊りを真似たり、曲がかかると元気に踊ったりしているたんぽぽ組です。

始めはリロ&スティッチの踊りで、アロハのポーズがとってもかわいいです。

バナナくんたいそうでは、大きな声で「ばなな」と言ったり、バナナポーズをしたりとっても上手です。

アラレちゃんでは、歌詞通り「イシシシッ」と笑う踊りがとってもかわいく、上手に踊っています。

他のクラスのお友だちも見に来てて、少し緊張した子ども達でしたが、先生を見ながら楽しく一生懸命踊ることが出来ました。お遊戯会本番に向けて、子ども達と元気に練習していきたいと思います。

 


11月 手作りクッキング

2021年11月30日    ブログ

11月の手作りクッキングが行われました。

今回は「バター作り」です(*^-^*)

毎月のクッキングを楽しみにしている子ども達は、「ペットボトル持ってきたよ~」と

朝からご機嫌。

年長クラスのさくら組は、エプロンや三角巾を付けるのも上手になってきました。

年中クラスのひまわり組は保育士と一緒に身支度し、全員スタンバイok!!

ペットボトルに50mlの生クリームを入れてもらうと、力いっぱいシャカシャカシェイクです。

音がしなくなると、そっと蓋を開け中をのぞきます。

「かたまってる~」と驚きの子ども達。

スプーンでパンにぬりモグモグ・・・。

「おいし~い!(^^)!」「もう少し味が欲しい~」など思い思いの声が聞こえてきました。

自分で作って食べるって、おいしいね(*^^)v

お料理に興味、関心が高まってくれると嬉しいです。

来月は年末にふさわしいお料理です。

お楽しみに♡

 



PAGE TOP