松島さくら保育園

5歳児 さくら組

2022年2月1日    ブログ

あっという間に1月が終わり、2月になってしまいました。

早いですね。

今回は2月初日のさくら組の様子をお知らせします。

10時。朝の会を終え、自分たちで作った鬼のお面の作品発表会をしました。

自分の名前を言ってから、優しい顔・怖い顔の鬼は自分の中のどの部分かを

発表しました。毎日顔を合わせているお友達の前でも、いざ発表となると緊張するものです。

堂々と大きな声で言える子、注目される事が恥ずかしくてもじもじしてしまう子、

様々でしたが、みんな自分の口で言うことが出来ました。

また、発表するお友達を温かく応援する子ども達、そんな姿に成長を感じました。

10時30分。英語教室です。

少しずつ覚えてきたアルファベットが「Y」まで進み、次回は最後「Z」となりました。

象が出てくる歌が大好きで踊りながら、歌っています。

dance  with  m.  hug  with  me.  turn  around.・・・なんてもう簡単!

新しいバスの歌も練習し始めています。この歌はスピードが速くて大変そう(>_<)

今日初めて挑戦しましたが、速すぎて大笑い。

run  run  runと言いながら腕をグルグルしていました。

11時。頑張った後はお楽しみの外遊び!!

今日は風もなく暖かくて最高の外遊びとなりました。

たくさん頑張って、たくさん遊んだ後は、おいしい給食を食べました(*^▽^*)

次回も楽しみにしていて下さいね♡

 

 

 


0・1歳児 すみれ組

2022年1月31日    ブログ

今日で1月も終わりですね。早いですね!

先日、ホールで凧揚げをしました。

保育者が「よーいどん!!」と声をかけると

ホールを元気いっぱいに走る姿が見られました。

子ども達の表情とってもいい顔をしていますね♪

また、暖かい日には近隣へ散歩へ行っています。

誘導ロープを使って歩くことも上手になりました。0歳児のお友だちも保育者と手をつないだり、誘導ロープを使って歩くことも楽しめるようになってきていますよ♡

2月は、豆まきやお店屋さんごっこがあります。2月も元気に楽しく過ごしていきましょう♪

 

 

 

 

 


1月手作りクッキング

2022年1月29日    ブログ

1月28日(金)

1月の手作りクッキングを行いました。

今回作ったものは

『ヨーグルトカップで作るレアチーズケーキ』です。

クリームチーズをまずはコップの中でつぶします。

滑らかになるように、みんなよーーーく混ぜました。

そのあとにヨーグルトとクリームチーズを混ぜます。

イチゴジャムも入れます。

よーーーーーーーーく混ぜ合わせます。

ここのポイント!!

こぼさないように混ぜる!!!

勢いよく混ぜ、こぼしてしまうこともありましたが、

よく混ぜました。

そのあとは時間との勝負です。

ゼラチンを入れ、イチゴを入れます。

素早くしないと固まってしまうので時間との勝負です。

ビスケットをのせ、冷蔵庫に入れます。

2時間寝かします。

カップをひっくり返し、固めた物をお皿に出します。

完成!!!

「おいしい!!」「チーズがかたまっていたーー!」

など、色々な声が聞こえました。

今回も楽しく取り組むことができました。

※感染症対策をしっかりし、

他人と触れ合わずに作れるクッキングを行いました。

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2022年1月28日    ブログ

1月2回目は正月遊びについてお知らせします。

1月の製作では、今年の干支であるトラの福笑いを作りました。

タオルで目隠しをして手探りでトラの目や鼻を貼りました。

完成したトラを見て「目が変な所にある~ww」とお友達や保育者に見せ合って大笑いでした(*^-^*)

 

次はたこあげです。ビニール袋にマッキーを使って、好きな模様や好きなキャラクターを描きました。

 

完成したたこを持って沢山走ってたこあげを楽しみました♪

次はこま遊びです♪

折り紙で出来ているこまに子ども達が色々なシールを貼りました。

つまみ部分を持って上手に回すことが出来ました☆

机のグループごとにトーナメント行い、一番長くコマを回すコマ回しチャンピオンを決めました★☆

最後はかるた遊びです。手作りかるたを使ってかるた遊びを楽しみました。「これは僕の名前にはいってるんだよ~」と言っているお友達がいました。ひらがなに興味が出てきているみたいです♪

かるた遊びを通してひらがなを覚えていけたらいいなぁと思います(*^-^*)

色々な正月遊びを楽しむことができました。

次回もお楽しみに☆彡

 

 


5歳児 さくら組

2022年1月27日    ブログ

1月後半の子ども達の様子をお知らせします(*^-^*)

もうすぐ節分!!鬼のお面作りをしました。

怖い顔と優しい顔の二面のお面です。始めに、顔のパーツをどうしたら、

怖い顔や優しい顔になるかをみんなで考えました。

細かい作業も上手になり、イメージしたものを表現する楽しさも

感じられるように成長しているさくら組さんです。

豆入れも作る予定です。どんな節分集会になるか楽しみですね(*^^)v

ひまわり組とリズム遊びをしました。

マーチングを経験したさくら組さんは、優しくリズムを教えてあげたり、お手本となって

リズムを打ってくれるなど、年長児らしい姿を見せてくれました。

2月は卒園に向けても取り組んでいきます。

残り2ヶ月、充実した毎日を過ごしていきたいと思います。

 


4歳児  ひまわり組

2022年1月27日    ブログ

1月もあと少し・・・

後半の様子をお伝えします。

昔ながらの遊びをしました。

凧あげや、かるた遊びをしまたよ。

凧あげは、お家でも遊んだと言っている子が多くいました。

ビニール袋で作った凧ですが、自分たちでペンを使って書きました。

それぞれが書きたいものをイメージしながら取り組んでいましたよ。

凧あげは園庭を元気よく走り回り、手を高く上げ、走っていました。

かるた遊びは、ひらがなを覚える一つです。形を覚え、自分の名前に入っている文字を覚えます。

かるたでも、自分の名前に入っている文字を取りたがる傾向があり、

みんなで取り合っています。

また、来年度に向け、

少しずつですがリズム遊びを通し、

マーチングのリズムを覚え始めました。

みんなニコニコで取り組んでいますよ。

さあ、ひまわり組も残り2ヶ月!!

毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

 


☆1月誕生日会

2022年1月26日    ブログ

1月の誕生日会を行いました。

以上児は、ホールで未満児はお部屋でしました。

お休みのお友達もいましたが、1月生まれのお友達は全部で11名です♡

質問コーナーでは、さすが以上児さん!凝った質問が出てきていましたが、みんなしっかりと答えることが出来ていました(*^-^*)

楽しい誕生日会になりました☆彡

たんぽぽ組でもお部屋で誕生日会をしました。

質問も答えることが出来ていましたよ。

みんな誕生日おめでとう!!


2歳児 たんぽぽ組

2022年1月24日    ブログ

今日は身体測定を朝一に行い、その後豆まきに向けてお面作りをしました。

「クレヨンを取りに行ってください」と言われると素早く出しに行くことが出来ました。

そして自分の好きな色の鬼のお面を選び席に座ります!

一本角にしようか…何色にしようか…と悩みながら自分で選ぶことが出来ましたよ(*^-^*)

「目・鼻・口・牙を描こうね」と説明を聞くと見本を見ながら上手に描くことが出来ました♩

その後はホールで”しっぽ取りゲーム”をしました。

ルールを聞きゲームをスタートしても、最初はただただ走っているだけのみんなでしたが徐々にルールを理解し、しっぽを取ることが出来ました!!

ルールのある遊びを楽しみ、満足そうな表情が見られましたよ。

たくさん遊んだ後はうがいタイム☆とっても上手になりました!


3歳児 ちゅーりっぷ組

2022年1月20日    ブログ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

ちゅーりっぷ組のお友達はお部屋に入ってすぐに保育者と一緒に「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と新年の挨拶をとっても上手に言うことができました。

2022年も元気いっぱいなちゅーりっぷ組のお友達と楽しく過ごしていきたいと思います♪   

新年1回目は絵馬づくりの様子をお伝えします。

五角形に描かれている黒い線を目印にハサミを使ってチョキチョキと切りました。途中画用紙の向きを変えながら絵馬の形に切ることができました☆

完成した絵馬には子ども達の頑張りたいことが書かれています♪子ども達の願いが叶うようにお部屋に飾りました。

 

次回は正月遊びの様子をお伝えしたいと思います。

お楽しみに☆彡


園舎増築上棟 内祝

2022年1月19日    ブログ

本日、お建前のお祝いでお赤飯を炊き、給食で食べました。

 

完成まで、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。



PAGE TOP