松島さくら保育園

0歳児 すずらん組

2023年9月12日    ブログ

今日は長塚ちびっこ広場へ遠足に行きました!

「いってきます」の挨拶をして、さあしゅっぱーつ!

     

 

広場に着いたらおやつをモグモグ。お外で食べるおやつもおいしいね(*^^*)

 

おやつの後は、広場で走ったり大きな葉っぱを拾ったり、楽しく遊びました!

   

 

園に帰って、お弁当を食べました。お弁当もおいしそうに食べていました!

 

   

また行こうね♪

保護者のかたがた、遠足の準備をありがとうございました。


5歳児  さくら組

2023年9月9日    ブログ

9月になり運動会の練習も本格的になってきました。

まだ、暑い日が続き思うように練習もできない日が多いです。

なるべく涼しい時間のうちに練習し、頑張るさくら組です。

リズムが合わなかったりしてなかなか上手くいかないこともありますが、

みんなの心をひとつにしてがんばる!!と子ども達と決め、練習に励んでいます。

当日、子どもたちが頑張っている姿を楽しみにしていてくださいね!!

そして金曜日に交通安全教室がありました。

あと半年ちょっとで小学生になる子ども達。

小学校に行っても困らないように、

交通ルールを指導員さんに教えていただき横断歩道の渡り方など再確認しながらお話を聞きました。

前にやったこともよく覚えていて、

質問にも大きな声で答えたり、

お話もよく聞くことができました。

模擬の横断歩道を渡る練習では、

どんな状況で渡るか?サイコロで決めました。

子ども達は大盛り上がり・・・

「道路にボールが転がってしまった時」「道を渡ろうとしたらかぶっていた帽子が飛んでしまった時」

「壁の近くの道路を横断する時」「友達や家族に道の向こうから呼ばれた時」

それぞれ色んなパターンで道を渡っている練習をしました。

子ども達は咄嗟に道路に出てはいけないことをしっかりと把握し、

右手を上げ、右、左、右と周りを確認し、道路を渡ることができました。

とても楽しく覚えられることができました。

指導員の皆さん、ありがとうございました。

 


9月 クッキング

2023年9月6日    ブログ

今回のクッキングは、「おはぎ」を作りました。

日本の伝統文化であるお彼岸にも触れながら、おはぎについて話をしました。

こしあんやごま、きなこなど5種類から2つの味を選びます。「私、これにする!」「僕は、○○くんと同じ味にする!」と自分で選ぶ、作ることを楽しんでいます。

「どれにしようかな~」と悩みながら、オリジナルのおはぎを作っている子どもたちです。

完成したおはぎをいざ実食♬

やっぱり、自分たちで作ったおはぎは格別のようで、満面の笑みを浮かべていました。

おかわりの行列を作るほど、おいしかったようです。


防災の日~避難訓練~

2023年9月1日    ブログ

今日は、防災の日。日本には、地震や火災、台風などの自然災害が多く発生します。

そんな時どうしたらいいか、避難訓練をしながら再確認しました。

今回の避難訓練は、近隣住宅からの火災という想定で避難しました。

  

毎月、避難訓練を行っているので、火災に対する避難の仕方も身についている子が多く、

ハンカチや手で口を押え、落ち着いてスムーズに避難することが出来ました。

「お・は・し・も・ち」のお約束もみんなで確認しました!

   

また、本日は消防署の方に来ていただき、煙ハウスを体験する予定でしたが、ハウスの故障により、

体験ができませんでした。日を改めて行う予定です。

職員は、初期消火訓練と通報訓練の仕方を学びました。

最後に消防車をバックに、クラスごと集合写真を撮りました!

 

   

 

 

 


2歳児 たんぽぽ組

2023年8月30日    ブログ

今回は、製作の様子をお伝えします。

保育園で初めて「はさみ」を使って敬老の日の製作を行いました。

はさみの持ち方や使い方、はさみを使う時の注意事項など真剣に聞く姿が見られました。

実際にはさみに指を通して練習した時は、「こうやって持つの?」と聞きながら正しく持つことが出来ました。

 

 

切る時は、先生の指示を聞きながらゆっくり切ることができ、「切れた~!」と喜ぶ子もいました。

はさみを使った製作を楽しむことが出来ました。

  


5歳児 さくら組

2023年8月30日    ブログ

さくら組の製作の様子をお伝えします。

さくら組では、「マリオ」の大大大ブームがきています。

そのため、製作でも活用できないかと思い、お部屋の中にマリオカートを再現してみました!

自分の好きなキャラクターを切る作業では細かいところも丁寧に切ることができ、また大好きなキャラクターを切ってはいけない!!と思いみんな真剣でした。

お部屋の中に貼る際には、「どこに貼ったら強い?」「アイテムはここにしよう!」など私たちが想像のできない会話がでていて面白かったです。

終わった後も自分たちで貼ったマリオカートに夢中でその場から離れない子どもが多かったです♡♡


0歳児 すずらん組

2023年8月30日    ブログ

8月中旬から、体調を崩してお休みしていたお友達も多かったのですが、

体調も良くなり元気に登園するお友達が増えてきました。

暑さもあり、外で遊ぶことがなかなか出来なかったのですが、

久しぶりにテラスに出て遊ぶことが出来ました。

今回は、カップや容器におもちゃを入れて凍らせて作った氷おもちゃ遊びを楽しみました\(^o^)/

冷たい氷が気持ちよく、何度も何度も触って楽しんでいたお友達や、冷たさにビックリして保育者が手渡しても、

顔を横に振り嫌がるお友達がいました。夏ならではの遊びをゆったり皆で楽しむことができました°˖✧✧˖。

氷が解けて、おもちゃが出てきて触れるようになったお友達もいました。

両手に、氷おもちゃを持って楽しんでいるお友達もいました。

 

8月すずらん組では、歩行が出来るお友達が増えてきました。一人で歩くことが楽しくて自由に部屋の中を歩いています。

お友達との関わりも増えた分トラブルもチラホラ見られます。保育者が仲介したり、一緒に関わったりしながら、

友達との関わりも見守っていきたいと思います。

9月は遠足があります。遠足の様子もブログにあげますので、楽しみにしていてくださいね♡♡♡

 

 


4歳児 ひまわり組

2023年8月30日    ブログ

あっという間に8月も終わりですね。

今年は天候に恵まれ、プール遊びを思いっきり楽しむことができました。

昨日29日、今年度最後のプール遊びでした。

やはり、お天気が良く、いつもより長く時間を設け、最後のプールを楽しんだ子ども達。

頭から水を自分でかけたり、中には「見てみて~」と、顔をつけてバシャバシャと泳ぐ

お友達もいました。

怪我なく、楽しくプール遊びを終えることができました。

準備等、ご協力ありがとうございました。

今月の壁面製作は、「ひまわり」です。

全部手で描きました。

いつもより大きな紙に描いたので出来上がると、とてもダイナミック!!

壁に飾ると、ひまわり組が「ひまわり畑」になりました(#^.^#)


8月お誕生日会

2023年8月29日    ブログ

今日は8月のお誕生日会の様子をお伝えします。

8月は13人のお友達が前に出てお祝いしてもらいました。お休みだった子は来月お祝いしてもらおうね!

  

 

質問コーナーでは好きな色や食べ物、動物の質問がでました。

「カラフル」や「ライオン」、「バナナ」などそれぞれ好きなものを大きな声で答えられました。

   

   

すみれ組さんは、「南の島のハメハメ大王」と「アイアイ」を発表してくれました!

素敵な衣装を着て、元気いっぱい歌いながらハメハメハやアイアイを踊っていました♪

   

 

「イグアナのレストラン」のパネルシアターも楽しみました。

   

☆8月のお誕生日のお友達おめでとう☆


3歳児 ちゅーりっぷ組

2023年8月29日    ブログ

最近のちゅーりっぷの様子をお伝えします♪

運動会に向けてフラッグの練習を始めています。

去年、ポンポンを持って踊りをしたのを覚えているお友達も見られ『たんぽぽの時はこんなふうに踊ったよね!』と伝えてくれる様子が見られました(^▽^)

フラッグをかっこ良く見せることの大切さや約束事をとても真剣な表情で聞いてくれる姿が見られました!!

練習後には『楽しかった、またやりたい♪』とニコニコ笑顔で伝えてくれるちゅーりっぷ組さんです☆

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけ

楽しく練習を行っていきたいと思います(o^―^o)



PAGE TOP