松島さくら保育園

カテゴリー「ブログ」の記事

4歳時 ひまわり組

2023年1月13日    ブログ

今年もよろしくお願いいたします。

お正月休みにお出掛けしたり、楽しく遊んだことを沢山お話してくれて、お喋りが止まらないほど元気なひまわりさん達です。

早いもので、ひまわり組で過ごすのも、残り3ケ月となりました。

「4月からはさくら組になるからね!!」と、一人ひとりの意識を

高めていくための言葉掛けもしています。皆で素敵なお兄さん&お姉さんになれるように練習中です♡

2023年になり、まず最初に取り組んだことは、お店屋さんごっこのお寿司のパック詰めと、看板作りです。

作ったお寿司を1種類ずつ容器に入れて、一人何回も往復して180個のお寿司パックが出来上がりました✧✧。

お店の看板のイラストも、上手に描き看板を仕上げることも出来ました。皆、17日のお店屋さんごっこを楽しみにしています。

園庭遊びも、元気いっぱい楽しんでいます\(^o^)/。子どもは風の子元気な子!!

自転車遊び、砂遊び、おままごと遊び、木の枝を集めての創作、サッカーゲームとグループ遊びがあちらこちらで見られます。

鬼のお面作り、月の製作作りでのハサミ使いも上手になってきました。

皆が持ってきてくれた廃材も、集まってきたので、1月後半では廃材製作も楽しみたいと思います。

廃材は3月まで募集していますので、ご協力よろしくお願いします。

お遊戯会に向けての練習も、各チーム頑張っています。他のクラスのお遊戯を見て応援したり、応援してもらったり、

皆で協力していきながら、完成させていきたいと思います。ご家庭での励ましやサポートも今後もよろしくお願いします☆☆☆

 

 

 

 

 

 


2歳児 たんぽぽ組

2023年1月12日    ブログ

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします(*^^*)

今日は、製作の様子をお伝えします。

今回は、今年の干支にちなんでうさぎのワンピース作りをしました。

まずは、うさぎの顔を描きました。保育者の話を集中して聞くことができています!

次は、ワンピースの模様になる画用紙を切りました。

進級に向けて、はさみの製作も一斉活動で行っています!

集中して切ることができていたたんぽぽ組のみんな(^^)

はさみに慣れていない子も頑張って切っていました!

最後は、切った画用紙をのりで貼り付け、ワンピースを作りました。

完成した作品は、お部屋の入口に貼ってあるので是非見てみてください♡


5歳児 さくら組

2023年1月11日    ブログ

明けましておめでとうございます。

お正月休み、あっという間に終わってしまいましたね。

ご家族そろって、楽しいお正月を迎えた事と思います。

さくら組の生活も残り3か月をきってしまいました。

延期になっていたお遊戯会の練習や卒園に向けての活動など、

盛りだくさんですが、楽しく取り組んでいければと思っています。

今日は、新年最初の行事「席書き大会」でした。

一生懸命練習してきた課題文字「くさ」を、心を込めて書きました。

子ども達は、大会スタッフの方や新聞社の方も来ていたので、緊張したようです。

おしゃべりをすることなく、お話を聞いて真剣に書き始めていました。

集中して5枚書きました。

だんだん雑になりがちですが、今日は最後まで集中し、頑張るさくら組さんです。

5枚書き終えると退室し、大会スタッフの方と習字の先生が、1番良くかけている

作品を選んでくださいました。賞に入ると嬉しいですが、そんなことは関係ないですよね。

子ども達の頑張った作品は、どれもみんな素晴らしかったです!!

残りの4枚からさらに1枚選んでもらった作品を持って、はいチーズ(*^^)v

みんな笑顔が素敵です♡


0歳児 すずらんぐみ

2023年1月10日    ブログ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

今日は伝承遊びの様子をお伝えします。

長塚ちびっこ広場へお散歩に行き凧を上げました♬

上手に持ち手を持って声を出しながら走りました。嬉しそうに走る姿がとても微笑ましいです♡

この凧は自分で好きな色のペンを選びお絵描きました!!

 

次にコマ遊びをしました!!

キャップの部分を持ち、一生懸命回そうとしたり、凧あげのように持って走る子もいました♪

楽しそうに遊ぶ姿が見られました(^▽^)

コマは自分でシールを貼りました!!

次回は、お遊戯会の練習の様子をお伝えしたいと思います。


1歳児 すみれ組

2022年12月28日    ブログ

天候の良い日は、戸外で遊んでいます。

友だちとの関わりも増え、同じ場所で一緒に遊んだり、

「あそぼ」と声をかけ、遊ぶ姿も見られるようになってきました。

 

戸外では、遊具や砂場あそび、ボールあそびなど好きな遊びを伸び伸びと楽しんでいます。

 

移動の際では、電車になっての移動もとても上手になってきました。

 

長い電車になっても上手に歩けるようになり、楽しみながら園庭を歩いています。

 

また、今日で今年度保育終了となりました。

今日は、終業式に参加し、園長先生のお話を聞きました。

明日から、お休みに入りますが年明けも元気に保育園へ来てくれること楽しみに

待っています!

来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2022年12月27日    ブログ

12月後半はクリスマス一色でしたが、

終わった瞬間からもう年末・・・

来年度の干支をみんなで作りました。

干支の話は少し難しかったようですが、

「1月になったらうさぎの年。」と覚えたちゅーりっぷ組です。

そして、この前の給食ではみんなが大好きなセルフおにぎりが出ました。

自分でにぎることも上手になってきましたよ。

サランラップにまいたご飯をぎゅーーーー!!っと握って作りました。

おにぎりは大人気でおかわりもすぐなくなります(#^^#)

今年もいろいろとご協力ありがとうございました。

毎日ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に楽しく過ごすことができました。

来年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。

 

 


4歳児 ひまわり組

2022年12月26日    ブログ

早いもので、今年の保育園も残り2日となりました。

保護者の皆様には、沢山のご協力をしていただきまして、感謝いたします。

12月後半の、ひまわり組の様子をお伝えします(*^▽^*)。

お遊戯会に向けて、3グループ練習を頑張っています。久しぶりの再開の日には、

子ども達の方が、よく覚えていてビックリしました。さすが年中組ですね!!

1月にする、お店屋さんごっこのお寿司作りや、看板作りも進んでいます✧✧。

戸外遊びでは、サッカーをしたり、クラス全員で「花いちもんめ」「あぶくたった」

「逃走中」等のゲームを楽しんでから、お部屋に入ってくることも多くなってきました。

沢山のゲームを知っていきながら、ルールも覚えて、皆で楽しめるようにしていきたいと思います。

来年も、ひまわり組パワー全開でいきますので、ご協力&応援をよろしくお願いします。

明日は、大掃除も皆でしたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ。

皆の笑顔、休み明けも楽しみにしていま~す♡♡♡

 

 

 


☆12月 クッキング☆

2022年12月26日    ブログ

今年最後のクッキングを行いました。

今月は「アレンジおせち」です(#^^#)

日本の伝統儀式であるお正月に食べる「おせち」。

「おせち」について話し合ってみました。

新年の健康や繁栄を祝って神様へお料理をお供えし、年が明けてから神様の

お下がりとして頂く・・というのが由来のようです。

少し難しいですが、新しい年が健康で、嫌な事(災い)が来ませんようにって

神様にお願いしたんだね、と理解している様子でした。

来年の干支は「うさぎ」。なので、うさぎのおにぎりを作りました。

こんにゃくを手綱にするのも頑張りました。

ハムをかわいくお花のようにしたりして飾りました。

自分で可愛くお皿に飾ると大満足!!

ほとんどのお友達が完食していました(*^^)v


5歳児 さくら組

2022年12月23日    ブログ

今年最後のブログとなりました・・・

あっという間にここまで来ましたね。

先日4月の子ども達の写真を振り返るとまだあどけない顔をしていて、改めて

成長を感じました。

今子ども達は就学に向け、正しい姿勢を保つ練習をしています。

まだ朝の会、帰りの会の短い時間ですが、初めはその時間も難しく苦戦していました。

でも今では自分達で気づき、正しい姿勢になる事が出来るようになってきました。

そして姿勢を持続しようとする気持ちが見られるようになってきました。

日々成長しています!!

今月から「なわとびカード」に取り組んでいます。

チャレンジしたらスタンプを押す「たのしいなわとびコース」と目標回数を達成すると

シールを貼る「チャレンジコース」に、なっています。

全く跳べなかったお友達も努力を続けどんどん跳べるようになっていますよ。

子ども達の頑張りには驚かされます!!

1月も無理せず楽しく挑戦していきたいと思います。

 


クリスマス会

2022年12月23日    ブログ

今日は保育園のホールでクリスマス会を行いました。

密を避けるため、未満児クラスと以上児クラスに分かれて参加をしましたよ!!

初めは未満児クラスのお友達が集まってお話を聞きました(*^-^*)

ブラックパネルシアターが始まる時は会場が暗くなり少し不安そうな顔をする子も…!

サンタクロースの登場ではびっくりするお友達が多く見られましたよ。

少し怖がっているお友達もいましたが、泣かずにプレゼントをもらうことが出来ました。

換気の時間を経て、以上児クラスのクリスマス会がスタート!!

 

”サンタさんがどこからか見てる・・・?かっこいい姿をみてもらいたい!”と座り方もばっちり!

クリスマスの由来を聞いたりブラックパネルシアターをみたり真剣なみんなでした。

サンタクロースの登場前は「あそこにいるー」「いないよー」とドキドキ!

登場してからは立って喜び大歓声でした♡

サンタクロースへの質問タイムでは、好きな色・好きな食べ物・好きなキャラクターなど気になることを聞きましたよ。

プレゼントをもらうときには「ありがとう」といえるお友達がたくさんいました。

最後は「タッチ」「ばいばー-い」「またきてー」と手を振り満面の笑みでした!

全クラスと集合写真も撮っていただき…区長サンタさんお忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 



PAGE TOP