松島さくら保育園

5歳児 さくら組

2022年12月23日    ブログ

今年最後のブログとなりました・・・

あっという間にここまで来ましたね。

先日4月の子ども達の写真を振り返るとまだあどけない顔をしていて、改めて

成長を感じました。

今子ども達は就学に向け、正しい姿勢を保つ練習をしています。

まだ朝の会、帰りの会の短い時間ですが、初めはその時間も難しく苦戦していました。

でも今では自分達で気づき、正しい姿勢になる事が出来るようになってきました。

そして姿勢を持続しようとする気持ちが見られるようになってきました。

日々成長しています!!

今月から「なわとびカード」に取り組んでいます。

チャレンジしたらスタンプを押す「たのしいなわとびコース」と目標回数を達成すると

シールを貼る「チャレンジコース」に、なっています。

全く跳べなかったお友達も努力を続けどんどん跳べるようになっていますよ。

子ども達の頑張りには驚かされます!!

1月も無理せず楽しく挑戦していきたいと思います。

 


クリスマス会

2022年12月23日    ブログ

今日は保育園のホールでクリスマス会を行いました。

密を避けるため、未満児クラスと以上児クラスに分かれて参加をしましたよ!!

初めは未満児クラスのお友達が集まってお話を聞きました(*^-^*)

ブラックパネルシアターが始まる時は会場が暗くなり少し不安そうな顔をする子も…!

サンタクロースの登場ではびっくりするお友達が多く見られましたよ。

少し怖がっているお友達もいましたが、泣かずにプレゼントをもらうことが出来ました。

換気の時間を経て、以上児クラスのクリスマス会がスタート!!

 

”サンタさんがどこからか見てる・・・?かっこいい姿をみてもらいたい!”と座り方もばっちり!

クリスマスの由来を聞いたりブラックパネルシアターをみたり真剣なみんなでした。

サンタクロースの登場前は「あそこにいるー」「いないよー」とドキドキ!

登場してからは立って喜び大歓声でした♡

サンタクロースへの質問タイムでは、好きな色・好きな食べ物・好きなキャラクターなど気になることを聞きましたよ。

プレゼントをもらうときには「ありがとう」といえるお友達がたくさんいました。

最後は「タッチ」「ばいばー-い」「またきてー」と手を振り満面の笑みでした!

全クラスと集合写真も撮っていただき…区長サンタさんお忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 


12月 避難訓練

2022年12月22日    ブログ

本日、火災を想定した避難避難訓練を行いました。雨が降っていたためホールに集合し、サイレン、放送が聞こえると以上児は素早く手で口をふさいで避難する様子が見られました。

未満児も泣かずに保育者と一緒に抱っこや歩いて避難することが出来ました。

避難訓練のお約束「お・は・し・も・ち」をみんなで確認し合いました。

火事が起きた時は、素早く避難すること、冬は空気が乾燥しているため火事が起きやすいという話も聞き、真剣に取り組む様子が見られました。またご家庭でも今日の様子を聞いてみてくださいね。


12月お誕生会

2022年12月21日    ブログ

12月のお誕生会の様子をお伝えします。

12月の誕生児と11月お休みしていたお友達も一緒にお祝いしました(^^♪

未満児さんは各クラスでお誕生会をしました!

すみれ組さんは、お歌を歌ったりみんなでおめでとうを言ったりしてお祝いをしました。

たんぽぽ組さんは、お友達から質問をしてもらい、好きな野菜や好きな色を答えることができました。

以上児さんはホールでお誕生会をしました。

質問コーナーでは、「好きな色はなんですか?」や「好きなお顔のパーツはなんですか?」という楽しい質問に答えました。

その後は、お友達からカードを貰い、みんなで写真を撮りました(*^-^*)

お誕生日おめでとう(*^^*)♡


1歳児  すみれ組

2022年12月16日    ブログ

先日は、学級閉鎖・自粛のご協力ありがとうございました。

休み明けでしたが、笑顔で保育室に入室してきてくれてとても嬉しく思います。

年末まであと少しとなりますが、元気に冬を過ごしていきたいですね!

今週は、クリスマスに向けて、クリスマスツリーの製作をしたり、お店屋さんごっこに向けてお財布作りをしました。

お財布作りでは、好きな色を自分で決めて、選んでいます。

何しようかな~とじっくり考えています。

クリスマスの製作です。

指に絵の具を付けて、画用紙に伸ばしたり、「ちょんちょん」と言いながらスタンプあそびをしたり、絵の具の感触を楽しみながら取り組む姿が見られました♡

真剣な表情ですね♪

お友だちの行っている様子に興味津々な様子も見られましたよ。

また、楽しみながら製作をしましょうね♪

 

 

そしてお休みしているお友だち、会える日を楽しみに待っています!

また保育園で一緒に遊ぼうね☆

 

 


4歳児 ひまわり組

2022年12月14日    ブログ

寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じます。

12月前半の、ひまわり組の様子をお伝えします(*^-^*)。

製作で、プレゼントブーツのひも通し、ハサミとのりを使ってのクリスマスツリー、

サンタクロース&トナカイを折り紙でおりました。

「サンタさんへのお手紙や絵を、お家からかいてきたら、ブーツに入れようね」と約束しました✧✧。

お友達が持ってきてくれた、松ぼっくりにも色塗りをして、ポンポン飾りを付け可愛いツリーに完成させました。

皆、クリスマスを楽しみにしています!!お願い事が届きますように・・・♡

栄養師の先生に箸指導を、今月もしていもらいました。

皆、とっても真剣に話を聞いていました。お家でも持ち方を意識しながらお箸を使ってみて下さい。

鉛筆が上手に持てていると、お箸も上手に持てるようになると教えてもらいました。

1月にするお店屋さんごっこの、お寿司づくりも頑張りました。

マグロ、サーモン、玉子、太巻き寿司・・・とひまわり組では、沢山のお寿司を作っています。

パック詰めして、お店屋さんに出せるように頑張ります!(^^)!。

12月後半は、再開したお遊戯練習の様子をお届けしますので、楽しみにしていて下さい。

 

 

 


0歳児 すずらん組

2022年12月14日    ブログ

こんにちは!今日はお散歩の様子をお届けします。

毎日寒いですね。すずらん組のお友達は元気いっぱい!

たくさん歩けるようになって、お散歩を楽しんでいます。

  

お散歩の途中で大きなワンちゃんや猫ちゃん、金魚さんを見せてもらいました。

お外でのおやつはとってもおいしいね!!

今年も早いものでもう終わりですね。年末まで元気に過ごしていきます(*^-^*)


2才児 たんぽぽ組

2022年12月13日    ブログ

今日は1月に行うお店屋さんごっこに向けて製作をしました♪

今年たんぽぽ組が行うお店はピザ屋さんです♪

どんなピザにするか考えながら保育者の話を集中して製作に楽しく取り組んでいました。

いろんなトッピングがあり『悩んじゃう~』と言いながらもピザにペタペタと貼っていました!!

お友達と仲良くトッピングを分けて使うこともできました♪

 

 

完成したピザを嬉しそうに見せてくれました(o^―^o)

とっても美味しそうなピザができ、1月のお店屋さんごっこが待ち遠しいです♪

 

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2022年12月12日    ブログ

12月ももう半ばになろうとしています。

子ども達と一緒にクリスマス製作を楽しみました。

製作しながら、「先生、サンタさん来るよね!!」と、

とても楽しみにしている子ども達です。

「僕は、シンカリオンが欲しい」

「私は、プリンセスのオモチャ!!」など、話をしながら

自分がサンタさんにお願いするプレゼントを考えています。

プレゼントの話をする時の子どもの目って本当にキラキラ✨していて

本当に愛おしいです💛

子ども達がサンタさんから欲しいプレゼントは保育室のドアの上に貼ってあります。

かわいいのでぜひ見てくださいね。

製作はサンタクロースを折り紙で折ったり、リースを作りました。

折り紙は、なかなか難しい・・・

保育者も教え方にさらなる工夫をしないといけないなーと反省です・・・

先生と一緒に折りながらサンタクロースを完成させました。

ハサミでもみの木も切りました。

切り方も上手になりましたよ。

リースはのり付けをして輪っかを作り、紐通しをして作りました。

「あ、これサンタさん来るときに飾るやつだー」と言って

楽しんで作っていました。

こちらは外からも見えるように貼ってあります。

   

クリスマスの飾りも増え、子ども達はウキウキ!!

きっとサンタさんが見ていてみんなにステキなプレゼントが届くと思います♡

 

 

 


5歳児 さくら組

2022年12月7日    ブログ

12月に入り、急激に寒くなりましたね。

上着を着て登園するお友達が増えてきました。

自分で上手にたたんで上着入れに入れてくれています。

さすが年長さんですね!

今日は鉄道マナー教室に行ってきました(*^^*)

バスに乗ることも嬉しくて朝からウキウキしていた子ども達。

☆チームと〇チームに分かれ駅員さんたちに、切符の買い方や電車を安全に動かすための

様々なお仕事、そして駅でのマナーなど、たくさん教えてもらい、しっかりお勉強をして

きました。

目の前を特急あずさが通過すると、すごい風がきて、ビックリ!!

チーターと同じくらいの速さと聞き、その事にも驚いていました。

100キロの速さで竜王駅を通過しているそうです。

ただ100キロと言われてもなかなか分かりませんが、目で見て感じる事で理解につながり

ますよね。

お土産も頂きました。

楽しい思い出がまた一つ増えました(*^▽^*)

 

 

 

 



PAGE TOP