松島さくら保育園

5歳児 さくら組

2023年4月25日    ブログ

4月も後半となりました。

普段は、活気あるさくら組さんですが、今日はちょっと落ち着いたさくら組の様子をお伝えします。

さくら組になってはじめてのことが増えてきましたが、今日は習字教室でした。

習字を行うことも初めての子も多く、一つ一つ習字で使う用具も覚えている最中です!

一回目では、一本線を書いたり、ぐるぐると渦巻を書いたりするだけでしたが

今日からなんと文字を書いてみました。今日、練習する文字は「いし」です。

まずは。お手本を筆でなぞって練習です。

習字の時は、普段より椅子の座り方、姿勢、先生の話をよく聞くことを注意しています!!

墨で文字を書いてみましたが、筆の扱いは難しい子も多くいました。

しかし、まだまだ始まったばかり!

たくさん練習して上手になっていこうね!!

最後はなんと先生から花丸をもらうことが出来てとても嬉しそうな子ども達でした☆彡

 

 


1歳児 すみれ組

2023年4月25日    ブログ

今日はすみれ組になって初めてのブログをお届けします。

慣らし保育も順調に進み、はじめは泣いていた子も保育園生活に慣れてきて

元気いっぱい過ごしている姿が見られます。

先生の名前を早くも覚え、たくさん呼んでくれて嬉しいです(*^-^*)

お歌が大好きなすみれ組のお友だち。

朝の会の様子です(^^♪

「むすんでひらいて」「ちゅうりっぷ」「ちょうちょ」をとても上手に歌っています♬

室内遊びでは、ボールプールのテントで遊ぶのが大好き!!

テントの中に入ってニコニコ。お気に入りの場所を見つけて楽しんでいます。

 

アンパンマンの顔がかいてあるカラーボールが人気で見つけると

保育者に「あったー」と探して見せてくれます!

 

これから色んな日々の様子をお伝えしていきますね。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

 

 


大きなのぼりを揚げました!

2023年4月25日    ブログ

もう少しで子どもの日ですね。園庭ではたくさんのこいのぼりが気持ちよさそうに空を泳いでいます!

そして、今日は大きなのぼりを揚げました。

のぼりに描かれている武将は、上から山本勘助、武田信玄、上杉謙信です。

園庭で遊ぶ子ども達を見守ってくれています。


3歳児 ちゅーりっぷ組

2023年4月24日    ブログ

ちゅーりっぷ組になって初めてのブログになります♪

進級当初は、新しい環境に慣れず不安そうな表情も見られましたが今ではお部屋にも慣れお友達や保育者を遊びに誘い楽しく過ごしている姿が見られます(o^―^o)

お外遊びが大好きな子ども達は朝のお支度の際に『先生!今日はお外行ける?』と聞いてくれます。『お外行こうね~』と伝えると満面の笑顔でお支度を進めています。

お外に出ると鬼ごっこやかくれんぼ、八角ジムや砂遊び等、好きな遊びを見つけて伸び伸びと過ごしています。

 

 

給食では自分でトレーやおかずを取りに来ています。落とさないように両手でしっかりと持ち“そーっと”歩いています。おかわりも沢山してくれて食欲旺盛の子ども達です^^♪

 

 

 

お片付けもとっても上手に行ってくれています♪

 

 

 

可愛い子ども達と楽しい1年を過ごしていきたいと思います♡

今後ともよろしくお願いいたします。


2歳児 たんぽぽ組

2023年4月21日    ブログ

たんぽぽ組初めてのブログです♪

進級し、お部屋も変わりましたが毎日元気いっぱい登園してきてくれ嬉しく

思います。

今週は、初めての「のり」製作を行いました。

自分のロッカーを覚え、嬉しそうに引き出しを開ける姿も見られました♪

 

活動では、保育者が「のり」の使い方の説明をすると、キラキラした目で

お話しを聞いてくれていた子ども達。

上手にこいのぼりのひれをのり付けし、完成することができました。

また、月末に持ち帰りますのでお楽しみにしていてくださいね!

新しい環境になり、疲れも少しずつ見られますので、ゆっくり休んでまた元気に

保育園へ来てくださいね。待っています♡


4月 避難訓練

2023年4月21日    ブログ

4月21日(金)

今年度初めての避難訓練を行いました。

まずは各クラスでベルの音を聞き、室内の避難の仕方を知り、避難しました。

すみれ組、すずらん組の子はベルの音を聞き、

少しびっくりして泣いてしまう子もいましたが、

部屋の真ん中に集まり、毛布を頭の上にかけ、避難の練習を行いました。

たんぽぽ組からは机の下に避難です。

たんぽぽ組は机の下に入り、頭をしっかりと守る姿勢をとりました。

ちゅーりっぷ組、ひまわり組、さくら組は机の下にもぐり、

お父さん座りをして机の脚をもつように伝えました。

咄嗟に座って机の脚を掴むことが難しかったようです。

その後はホールで地震や家事についての紙芝居を見ました。

とっても集中してみる事が出来ました。

また、防災頭巾のかぶり方を確認し、実際にかぶったりしながら

避難訓練の大切さを学びました。

5月は実際に戸外に避難します。

実際におきた時にしっかり避難できるようにがんばりましょうね!!

 


0歳児 すずらん組

2023年4月18日    ブログ

すずらん組、初めてのブログは4月前半の様子をお伝えします。

入園して、2週間が経とうとしています。

登園してパパやママと離れる時に、泣いていたお友達も、

慣れてきて泣かないで離れることも出来るようになってきました(*^^*)♡

お部屋の中では、伝い歩きやハイハイで移動し、好きな玩具に手を伸ばして楽しむ子も増えてきました。

4月の製作では、うさぎのイースターエッグを作りました。

初指スタンプでペタペタを楽しみました。飾ってありますので、是非見てくださいね✧✧

カートに乗っての、外気浴も楽しんでいます。

これからも、ポカポカお天気の日には、戸外遊びも沢山したいと思います(*^^)v

初めての保育園生活で、沢山の楽しいことを、クラスで体験していきたいと思います。

一年間、よろしくお願いします♡♡♡。

 

 

 


4歳児 ひまわり組

2023年4月17日    ブログ

新ひまわり組がスタートして一週間が経ちました。

担任が変わり、ちょっぴりモジモジしてしまうお友達もいましたが、少しずつ慣れ

元気な笑顔を見せてくれるようになりました。

どんな1年になるのか、ワクワクドキドキですね♡

どうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)

新学期スタートは元気いっぱい、中下条公園にお散歩に出かけてきました。

少し距離があるけれど全然平気‼ 思いっきり遊んできました。

室内では折り紙製作をしました。

「折り紙」・・・なじみが薄くなってきていますよね。

ひまわり組の1年を通してたくさん取り入れていきたいと思います‼

楽しい楽しい1年になりますように。

※集合写真ですがお休みのお友達もいます。ごめんなさい💦

 

 

 


こいのぼりをあげました

2023年4月14日    ブログ

4月14日(金)

先日、園庭に大きなこいのぼりをあげました!

赤、青、緑などたくさんの色のこいのぼりを子どもたちも興味津々で眺めています。

ゴールデンウィーク近くなったらのぼりも立てる予定です。

園庭でこいのぼりを見ながら、元気いっぱい遊んでほしいです

 


5歳児 さくら組

2023年4月10日    ブログ

新年度が始まって一週間が経ちました。さくら組となってちょっぴり緊張していた子ども達でしたが、笑顔も増え元気に過ごしています。そんな子ども達の様子をお伝えしますね!

まずは、ひまわり組と一緒に中下条公園にお散歩に出掛けました!

さすがさくら組さん!車道側を歩いてあげたり、意識してお兄さん、お姉さんしてあげる様子も見られ頼もしかったです。公園では全力で遊ぶ子ども達でした♡

英語教室では、先生の話をよく聞いて参加することができました☆

4月の製作も行いました。

4月は「さくら」を作りました。さくらの木は、なんと子ども達の手になっています。みんな自分の手をなぞって空白がないように一生懸命塗ってしました!

 

保育室には、32名の満開のさくらが咲いています。是非、お部屋を覗いてみてくださいね。

今年一年様々なことを経験して、大きく成長していきたいと思います。一年間よろしくお願いします!

 



PAGE TOP