松島さくら保育園

5歳児 さくら組

2023年11月29日    ブログ

11月ももう終わりですね。

さくら組の後半の様子をお知らせします。

今はお遊戯会の練習を頑張っています。

さくら組は和のお遊戯を行います。

動きがゆっくりだったり、歩き方やポーズを決める所など、

難しいところが多く毎日練習を頑張っています。

なかなかうまくいかず、繰り返しの練習をしていますが、

みんな真剣に取り組む姿が見られるようになってきました。

30日は本番の場所でのリハーサルです。

かっこよく、そして可愛く、演技したいと思います。

また、お遊戯会の最後に発表する歌も練習しています。

毎日、登園後に壁に貼ってある歌詞を1回読んでから遊びに入っています。

とても上手に歌えるようになってきているので楽しみにしていて下さいね!!


2歳児 たんぽぽ組

2023年11月29日    ブログ

今日は、お遊戯練習の様子をお伝えします。

たんぽぽ組は3チームに分かれてお遊戯を行います。

お遊戯の音楽が流れると嬉しそうに体を揺らして覚えた踊りを笑顔で踊る姿が見られます。

 

少しずつ練習を重ねて自分の立ち位置や隊形移動など楽しみながら一生懸命練習をしている子ども達。

「踊りの練習するよ」と言うと「やったー」と言ってくれたり、お遊戯の曲を口ずさみながら踊ったり、 積極的に練習を行っています。

緊張をしてしまう子もいますが、引き続き本番に向けて楽しく練習をしていきます。

 


11月 誕生会

2023年11月28日    ブログ

今日は11月の誕生会を行いました。

先月お休みしていたお友達も一緒にお祝いしました。

お休みのお友達もいましたので、来月またお祝いしたいと思います。

自分のクラスと名前といくつになったかをマイクで上手に発表してくれました!!

誕生日カードを貰い皆とても嬉しそうでした♪

質問コーナでは好きな色や動物、遊びを答えてくれました。

その後、お誕生日の歌でみんなにお祝いしてもらいました♪

今月は、ちゅーりっぷ・ひまわり・さくら組のお友達が「手をつなごう」「赤鼻のトナカイ」の歌をプレゼントしてくれました(^▽^)

とても素敵に歌ってくれました♪

保育者の出し物は「魔法の電子レンジ」のパネルシアターです。

楽しんで話を聞いている姿が見られました(o^―^o)

♡11月生まれのお友達お誕生日おめでとう♡

 


11月 避難訓練

2023年11月27日    ブログ

本日、地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。

今回、すずらん・すみれ・たんぽぽ・ちゅーりっぷ組の友達は午睡中での訓練でしたが、地震の放送が流れるとすぐに机の下に避難することが出来ました。ひまわり・さくら組の友達はダンゴムシのポーズで机の脚をしっかりと持つ姿が見られました。

  

2回目のサイレンで保育者の指示を聞き、すずらんの園舎前に避難しました。

 

最後に、発電機の確認や「おはしもち」のお約束をしっかりと確認しました。

 

災害はいつ起きるか分かりません。災害が発生しても落ち着いた行動が出来るように、日頃から心掛けていきたいと思います。


1歳児 すみれ組

2023年11月27日    ブログ

今回は、楽器遊びの様子をお伝えします。

今月の歌である「山の音楽家」が好きなすみれ組のみんな(^^)/

なので、「山の音楽家」で合奏をしました!

今回は、タンバリン、鈴、カスタネット、太鼓、マラカスを用意しました。

用意した楽器の紹介をすると、「タンバリンだ!」や「クリスマスみたい!」という声が聞こえてきました!

自分で好きな楽器を選びました(*^-^*)

合奏では、「山の音楽家」のピアノに合わせて叩いたり鳴らしたりして楽しむ姿が見られました(*^-^*)

「楽しかった!」「またやりたい!」ととても喜んでくれたので、また楽器遊びをしようと思います(^^♪

 


11月 クッキング

2023年11月24日    ブログ

今日は、子ども達の大好きなクッキング!

今回は、「野菜のカップ寿司」でした。ひまわり組、さくら組合同で行うクッキングも

慣れてきました。

 

 

自分たちで好きな野菜を選ぶことも楽しみの一つです!「何にしようかな~」と具材選びから悩んじゃうほど具材がたくさん!。それも楽しみの一つですね。

 

自分たちで作ったカップお寿司はとってもおいしかったです。

おかわりもペロッと食べちゃいました(^^)/

12月のクッキングもお楽しみに~~!

 


2歳児 たんぽぽ組

2023年11月24日    ブログ

本日は、季節の製作の様子をお伝えします。

12月は、クリスマスツリーの製作を行いました。

白い絵の具でスタンプをし、雪を表現しました。上手に持ち、「雪きれいだね」と話をしながら楽しくスタンプをすることができました。

クリスマスツリーは、穴に2色の紐を通し、飾りつけをしました。

難しいところは、「どうやるの?」と保育者に聞いたり、紐を通すことが出来たら嬉しそうに「できた!!」と笑顔を見せてくれたり、真剣に紐通しをする姿が見られました。

次回は、お遊戯練習の様子をお伝えしたいと思います。


煙体験ハウスを体験しました

2023年11月24日    ブログ

本日、延期になっていた煙体験ハウスを以上児が体験しました。

 

消防士から「この中の煙は吸っても害はないこと」「煙で前が見えないけど頑張って

前に進むこと」の説明を受けました。不安になり涙ぐむ子もいましたが、

6人グループに分かれ保育者と一緒に全員が体験することができました。

 

実際に中に入ると、煙が充満し、真っ白で先が全く見えませんでしたが、

しっかり口をハンカチで抑え、出てくることができました。

 

職員も体験し、煙の怖さや落ち着いて行動する大切さを改めて感じました。

毎月避難訓練はしていますが、火災の時は素早く避難するということを再確認

しました。また、実際に体験することで、子ども達がより一層実感がもてる貴重な

機会となりました。ご家庭でも、今日の体験した様子を聞いてみてください。


4歳児 ひまわり組

2023年11月24日    ブログ

11月後半のひまわり組の様子をお伝えします。

時間をかけてお遊戯会の練習を始めていましたが、本番まであと一か月を切ってしまいました。

ひまわり組は、3グループに分けて踊りを披露します。

まずは、男の子チームの踊りです。

力強い拳やかっこいい指差しポーズなど男の子らしい振りが盛りだくさんです(^▽^)/

次は、男の子・女の子のミックスチームの踊りです。

男の子が女の子をリードする踊りが印象的です♬ 手を繋いだり向き合ったりと可愛らしい振りつけです。

最後に、女の子チームの踊りです。

アイドルのようにジャンプをしたり、移動をしたりパワフルな振りに注目です♪

笑顔で踊り終えることを目標に練習に取り組んでいます。

「お遊戯会早くやりたい!」「たのしみだな~」とお遊戯会を心待ちにしている子どもたち。練習を通して、音楽に合わせて身体を動かすことの楽しさ、みんなと揃えて踊ることの気持ちよさなど少しでも感じられたなと思い練習を行っています。

本番は緊張して固まってしまう姿もあるとは思いますが、あたたかく見守っていてくださいね(⌒∇⌒)


0歳児 すずらん組

2023年11月20日    ブログ

11月に入り寒い日が続いています。園庭には落ち葉が積もるようになってきました。

今回は園庭での落ち葉遊びの様子をお伝えします!

みんな落ち葉があるところに着くと、しゃがんで一生懸命落ち葉を拾っていました。

落ち葉を握ってくしゃくしゃしてみたり、握った葉っぱをふりふりしてみたり・・・

 

 

 

保育者が上から落ち葉を降らすと、真似をして自分の持っている落ち葉を降らそうとする子もいました。

近くにいたお兄ちゃん、お姉ちゃんもすずらんさんに落ち葉をくれたり、一緒に遊んでくれました。

       

       

みんな楽しくいっぱい遊びました!

また沢山遊ぼうね🍂



PAGE TOP