松島さくら保育園

カテゴリー「ブログ」の記事

2歳児 たんぽぽ組

2023年10月12日    ブログ

今日は、遠足でした。たんぽぽ組は近隣を散歩し、園庭でお弁当を食べました。

近くの公民館で、おやつを食べたり写真を撮りました。

行きは、誘導ロープで行きましたが、帰りは友だちと手を繋いで歩くことに挑戦!!

とっても上手に友だちと手を繋いで歩いたり、散歩を楽しみながら会話のやり取りをする姿が見られましたよ。

「楽しかった!」「お弁当美味しかった!」と何度も言っていた子ども達。

子ども達の嬉しそうに会話する姿を見て私たちもとても嬉しかったです。

お弁当の用意をありがとうございました。また秋のお散歩楽しみましょうね。


1歳児 すみれ組

2023年10月10日    ブログ

今日はすみれ組の運動会の練習風景をお届けします。

10月7日(土)の運動会へのご参加ありがとうございました。

かけっこではしっかり手を挙げてお返事をする練習やゴールまで頑張って走る姿が可愛かったです。

お遊戯を何度も踊って当日まで頑張ってきました。

音楽が流れると自然と踊りだし「パワー」と元気よく言いながら楽しんでいました。

 

開会式の練習も緊張しながら参加しました。しっかり並ぶことが出来ましたよ♬

 

とても楽しい運動会でしたね!!ニコニコ笑顔がたくさん見られて嬉しかったです(*^-^*)

次回は粘土遊びの様子をお届けします。

 

 


運動会

2023年10月10日    ブログ

10月7日(土)

松島さくら保育園の運動会を晴天の中、開催することができました。

今年度は祖父母の方やたくさんの保護者の皆様に応援してもらいながら行うことが出来ました。

一生懸命頑張った子どもたちの様子をお伝えします。

オープニングでは、年長児さくら組による鼓隊演奏、マスゲームを行いました。

暑い日も毎日練習を頑張っていた子ども達。真剣な顔をして取り取み、心を一つにして演奏する姿にとても感動しました。

 

すずらん、すみれ組は親子でかけっことお遊戯をしました。みんな笑顔でとても嬉しそうでした。

 

たんぽぽ、ちゅーりっぷ、ひまわり組も素晴らしい演技を披露してくれました。

練習の成果を発揮し、かっこよかったです。

 

 

 

以上児の縦割りで行った玉入れも大盛り上がり!!

かごに向かって何度も拾っては投げてたくさんの玉を入れることが出来ました。

今年は親子競技を増やし、お父さんお母さんと一緒に頑張りました。

 

 

一生懸命頑張った後は、お父さんお母さんにメダルをかけてもらい、たくさん褒めてもらいました。

 

練習の成果を十分に見せてくれた子ども達!!

たくさんの声援ありがとうございました。

笑顔いっぱいの素敵な運動会となりました。

 

 


0歳児 すずらん組

2023年9月29日    ブログ

9月後半のすずらん組さんの様子をお届けします!

ハイハイやつかまり立ち、ひとり歩きが上手になってきたすずらん組は体を動かすことが大好きです。

お部屋にマットを敷くと・・・

  

 

自分でコロンと寝転がってみたり、保育士にころころ転がしてもらっています。

床とは違うマットの触感が楽しくて何度も上を歩いたり、ハイハイしたりみんな楽しそうです。

 

マットの坂道にも挑戦しました!💪

  

よいしょよいしょと、ハイハイで頑張ったり、一人で歩いてのぼっている子もいました!

  

坂を何度も一所懸命のぼってくだって、一番高いところにつくとニコニコ笑顔で嬉しそうにしていました。

涼しくなってきたら、園庭でも沢山遊びたいね♪

 


お月見集会

2023年9月29日    ブログ

9月29日(金)お月見集会を行いました。

お月見についてのクイズをしたり、「パパお月さまとって」の絵本を読みました。

月の形は毎日変わること、お団子や稲穂に似ているススキをお供えすることで

「おいしい食べ物があって幸せです。ありがとうございます。」という意味が

込められていることを知りました。

今夜はまん丸の満月です。是非、夜空を見上げてみて下さいね。


3歳児 ちゅーりっぷ組

2023年9月29日    ブログ

デカルコマニーという技法を使って「きのこ」の製作をしました。

デカルコマニーとは絵具を反面に付け、画用紙を半分に折って絵具を転写させる方法です。

絵具を画用紙に付け画用紙を半分に折ると左右同じように模様がついているのを見ると

「すごい!」「ちょうちょみたい」と嬉しそうな表情を浮かべていました。

子ども達の作品を並べると色々な模様があったり表情が違っていて面白いですね。

 


1歳児 すみれ組

2023年9月28日    ブログ

今日は、プールスティック遊びの様子をお伝えします♪

前回よりも慣れてきて、体を上手に動かし、新しい遊び方を見つけて楽しむ姿が見られました👀

ハイハイしながら上手にスティックをくぐったり、ハードルを何度もまたいでいましたよ!!

 

モコモコの上を歩いて足裏の感触を楽しむすみれ組さん☆彡

触り心地、寝心地も一緒に楽しみました♡

 

次回は、運動会の練習風景をお届けします💪

 


★9月誕生会

2023年9月28日    ブログ

9月の誕生会の様子をお伝えします。

今月は、先月お休みだった子も合わせて23人のお友達が、お祝いしてもらいました。

緊張しながらもみんなの前に出て、マイクを持ち、自分の名前と年齢を言うことができました。

質問コーナーでは、「好きなキャラクター」と「好きな色」答えました。

みんな上手に答えられていました!

 

そして今月は、すずらん組のお友達が「てをたたきましょ」と「むすんでひらいて」と「大きなくりの木の下で」を発表してくれました。一生懸命な姿がとっても可愛かったです♥

先生の出し物は、「しろくまのパンツ」の出し物を見ました。

パンツの色を答えたり、誰のパンツか考えたりなど大盛り上がりでした!

★9月生まれのお友達お誕生日おめでとう★


2歳児 たんぽぽ組

2023年9月26日    ブログ

運動会まで残り2週間を切りました。

9月のたんぽぽ組の様子をお伝えします!

 

初めは、並ぶ練習からスタートしたたんぽぽ組さん。

並ぶことも、移動することも、名前を呼ばれて返事をする事も、生活の中で練習を取り入れることで、どんどん上達する事ができました!

かけっこやお遊戯も、先生たちの動きを真似っこをして、笑顔で楽しく練習に取り組んでいます。

 

お遊戯の衣装を身に付けて練習をした日は、とても喜んで嬉しそうに練習に取り組んでいました。

衣装、とっても似合っていて可愛いです(^▽^)

  

運動会まであと2週間を切りましたが、暑さ対策をしながら、本番に向けて練習を頑張ります!

本番の日を楽しみにしていてください!


4歳児 ひまわり組

2023年9月26日    ブログ

いよいよ運動会まであと2週間になりました。6月ごろから練習を始めたパラバルーン。

去年のひまわり組の演技を見てバルーンに憧れていたため、練習の時から嬉しそうな表情が印象的です。

初めは力がなくバルーンを引っ張ることにさえ苦戦していたひまわり組。身体を後ろに倒して引っ張ることから覚え、風船やアサガオ、メリーゴーランドなど様々な技に挑戦してきました。

上手にふあっとバルーンが膨らんでいますね♪ 今でも「わ~あ」と歓声が上がるほど成功できたことを喜んでいます。

バルーンを通して、友だちと協力することの大切さや友だちと同じことが出来る嬉しさ、達成感を味わえるように保育者も一緒になって関わっています。

毎日「運動会まであと〇日!」と数えながら、楽しみにしています。また、お家の人にかっこいいところを見てもらうぞ~と日々の練習に取り組んでいるひまわり組。

当日は、去年よりも大きく成長した子どもたちの姿を楽しみにしていてくださいね!



PAGE TOP