松島さくら保育園

3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年4月24日    ブログ

春の陽気が暖かく、心地の良い季節ですね。

4月の疲れが出てくる時期ではありますが、保育園に登園してくるとみんな元気に遊んでいます。

今回は先日行ったお散歩の様子をお伝えします。

ちゅーりっぷ組に進級してから初めてのお散歩。お友達と手をつないで元気に行ってきました!!

公園では、大きな遊具に大喜びでした(^^)

「やっほー!!」とみんないい笑顔です(^^♪

「先生タンポポ見つけたよー!」「アリさんがいるー!」と春の自然を発見して、楽しむ姿も見られました。

帰ってきてからは、友達とお散歩の話をして盛り上がったり、「また行きたい!」と笑顔で言っていました。

いっぱい歩いて、たくさん遊んで、とっても楽しかったね♪

またみんなでお散歩に行こうね(*^^*)


鯉のぼりをあげました

2025年4月22日    ブログ

4月22日(火)

園庭とホールに大きな鯉のぼりをあげました🎏

今年は、日本鯉のぼり協会から鯉のぼりを頂き、赤、青、緑、黒などのたくさんの色の鯉のぼりが空を泳いでいます。

そんな鯉のぼりを見て目を輝かせている子ども達です。

園庭やホールのこいのぼりに見守られながら、元気いっぱい遊んでほしいです。

また、今年もホールに鎧かぶとを飾りました。立派なかぶとに興味を持って見ています。

  

  


保健給食指導を行いました

2025年4月21日    ブログ

今年度より看護師と栄養士がタッグを組んで、さくら組とひまわり組にお邪魔して、月に一度保健給食指導を行います。

今月は手洗いについてのお話をしました。

紙芝居を使って手洗いの大切さを伝えました。その後、「きらきら星」の歌に合わせて、手洗いの仕方をみんなでしました。

 

 

 

お話の後、さくら組は実際に手洗いを体験しました。

これを機に、お家でもしっかり手洗いができるように、声掛けをしていただけるとありがたいです。

 

 


1歳児 すみれ組

2025年4月20日    ブログ

ご進級、ご入園おめでとうございます。

これから1年間どうぞよろしくお願いします‼

すみれ組がスタートし2週間が経ちましたね。

新入園児のお友達も少しずつ慣れてきて、保育室に響いていた泣き声がだんだん小さくなり、

今ではほとんど聞こえなくなってきています。

進級したお友達も、新しい担任や保育室に慣れてきて笑顔が増えてきましたよ。

保育室、ホール、園庭などで元気いっぱい遊ぶすれ組さんです!(^^)!

滑り台は大人気。ただ滑るだけではなく「順番」をここから覚えていきますよ。

友達と遊ぶのは楽しいね。おもちゃの貸し借りも覚えていこうね。

 

4月の月刊本のシール貼り、みんな真剣です。一生懸命台紙からシールを剥がして貼りました(*^-^*)

4月後半のブログもお楽しみに♡


2歳児 たんぽぽ組

2025年4月19日    ブログ

進級して2週間が経とうとしています。一つ大きくなり、新しい保育室・先生と環境は変わりましたが毎日元気に保育園へ来てくれてとても嬉しく思います。時には涙が出てしまう時もありますが、子ども達が安心して過ごせるよう職員一同温かく一緒に見守っていきたいと思います。初めての園服姿もとても可愛いですね。

登園後は、保育者と一緒に朝のお支度を頑張っています。自分のマークを探して、カバンやオムツをしまったりとお手伝いを沢山してくれます。朝の会では、大きな口を開けて歌を歌っているたんぽぽ組さん。「せんせいとおともだち」の歌が大好きです。歌詞に合わせて友達と手を繋いで歌ったり、にらめっこしよう♪の歌詞の部分では面白い表情をしてくれ、いろんな表情を見せてくれてとても楽しいです。

天気の良い日には戸外へ出て遊んだり、先日は電車ごっこをして楽しみました。

製作にも挑戦しました。初めての「のり付け」では、のりの感触にちょっぴりドキドキしている様子も見られましたよ。

 

この1年一緒にいろんなことに挑戦して、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

次回のブログもお楽しみにしていてくださいね(^O^)

 


避難訓練

2025年4月18日    ブログ

今日は、今年度初めての避難訓練に参加しました。ホールに集まってお話を聞きました。

避難の約束や地震ってなんだろう?火事の時はどんな姿勢で避難したらよいか?子ども達と一緒に再確認をしました。

  

集会では、だんごむしポーズになったり、頭巾を被る練習をし、保育者が声かけをすると一生懸命に頭巾を被り変身をしていましたよ。

  

年長児のさくら組が、避難する様子を見本で見せてくれました。

さすが年長さんです!クラスの先生の指示をよく聞いて集まる様子が見られましたよ。

避難訓練は、毎月ありますのでまた子ども達と一緒に命を守る行動をしていきたいと思います。


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年4月18日    ブログ

R7年度ちゅーりっぷ組初めてのブログです!

新しいクラスになってワクワク・ドキドキのみんな。

少しずつ新しいお部屋や先生に慣れて、毎日楽しく過ごしています(^^)

今日は進級したちゅーりっぷ組の生活の様子をお伝えします。

 

まずは、戸外遊びの様子です☀

春の陽気の中、たんぽぽやありを見つけながら、お友達や先生と一緒に楽しく遊んでいます🌸

 

次に4月のお製作の様子です。

折り紙をちぎってのりで貼ったり、ちょうちょとイモムシに顔を描いたりしました。

みんなで楽しく春のお製作をしました♪

この一年で様々なことに挑戦して、自分でできることを増やし、達成感を感じられるように

これからも頑張っていきたいと思います!!そして毎日笑顔いっぱい楽しく過ごせたら嬉しいです♡


0歳児  すずらんぐみ

2025年4月16日    ブログ

ご入園おめでとうございます。

初めての集団生活で不安もたくさんあると思いますが、

楽しく笑顔いっぱいのクラスになるようにがんばりますね!!

もう半月経ちますね。

慣らし保育中ですが、始めは泣き泣きの1時間から、今では給食を食べたり、午睡もしています。

少しずつ慣れてきていて、笑顔を見せてくれたり、泣かずに過ごせることが増えています。

室内ではおもちゃを出し、気になるおもちゃに手を伸ばしたり、

あちこちと、部屋の中をハイハイで探索もしています。

保育者にだっこやおんぶもされ、ほっとする表情も見られるようになりました。

 

カートに乗って園庭にも行きます。

あちこち見ながら気になるものを探している子ども達です。

お母さんたちが迎えに来ると、安心した表情を見せ、手を伸ばす仕草がとってもかわいいです。

1年間よろしくお願いします。

 

桜の木の前で写真を撮りました。


4歳児 ひまわり組

2025年4月16日    ブログ

ひまわり組がスタートして、2週間が経ちました。

新しい活動が沢山増えて、色々なことにチャレンジしているひまわり組です。

製作活動では、折り紙でミツバチを折り、ビニール袋スタンプでお花を作りました。

絵画教室、英語教室も頑張って取り組んでいます。

 

ハサミで切ったり、のり付けをしながら、こいのぼりも作りました。

4月後半も沢山の楽しい活動をして、戸外でも沢山遊びたいと思います。

ひまわり組~エイエイオー!!

 


🍳4月クッキング🍳

2025年4月16日    ブログ

今日は本年度初めてのCookingでした。

4月のCookingは、「いちご🍓とバナナ🍌のアイス」です。

さくら組さんとひまわり組さんの合同で行いました。

バナナ、いちご、砂糖、牛乳、生クリーム、レモン汁(少々)を袋に入れてもみもみします。

冷凍庫に入れて3時間以上、冷やし固めれば出来上がり🎵

しっかり固まった(凍った)ものもあれば、あまり固まらない(凍らない)ものもありましたが、みんな“美味しい💛”と食べていました。

簡単に作れるので、おうちでもぜひ作ってみてくださいね(#^.^#)

 

   

    

 

 



PAGE TOP