松島さくら保育園

1歳児 すみれ組

2024年1月24日    ブログ

今回は、給食の様子をお伝えします!

「給食給食嬉しいな~♪」のいただきますの歌をみんなで歌って食べ始めます🥄

今日はみんなの大好きなカレーです✨

「おいしい~♡」と言いながら食べ進めています!

「これなあに?」と言って食材に興味を持つ姿も見られます(^^♪

完食やおかわりをする子もたくさんいます!

今まではグループごとごちそうさまをしていましたが、進級に向け、みんなでごちそうさまをするようになりました。また、グループごと呼んで自分達でエプロンをロッカーへ入れに行くことも始めました。

進級に向け少しずつ生活の流れが変わっている中、子ども達も頑張って過ごしています!

残り三か月、進級に向けて色々なことに取り組みながら楽しんで過ごしていきたいと思います(*^-^*)

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2024年1月23日    ブログ

早いもので1月の中旬となりました。新年明けてから時間があっという間に過ぎていくように感じます。

ちゅーりっぷ組のみんなで過ごせるのもあと3カ月。何かと慌ただしい季節ではありますが

1日1日を大切に過ごしています。

そんなちゅーりっぷ組では、節分の日やお店屋さんごっこの日に向けて製作に力を入れいています。

 

台形のような鬼の顔をハサミで切りました。少し難しい形も切れるようになりました!

予め用意した合った目や眉毛などの顔のパーツを好きなように並べると、まるで福笑いのよう!

どんな顔の鬼を作りたいか考え、怖い顔や優しい顔を作っていました。

 

一人ひとり鬼の表情が異なり個性豊かなお面が完成しました。

 

お店屋さんごっこではケーキやドーナツ作りをしています。

好きな色のお花紙を選び、くしゃくしゃにして、くるくると丸めて‥

 

葉っぱといちごをトッピングすると‥

 

『ロールケーキ』の完成♪

ロールケーキが壊れないように、コックさんになりっきってお花紙を優しく扱う姿が見られました。

 

製作活動を通して様々な素材に親しみ、友達とやり取りをしながら作品作りを楽しんでいます。

ハサミを使い終えたらキャップをすること、貼り付けたい場所を考えてのり付けをすることなど

子どもたち自身で考えられるようになってきました。

一人ひとりの「できた!」を応援しながら、保育者も一緒になって喜んでいきたいと考えています。

2/2節分・豆まき集会、2/16お店屋さんごっこを予定しています。

楽しく子ども達と準備していきたいです!


4歳児 ひまわり組

2024年1月17日    ブログ

新年初めのひまわり組の様子をお伝えします。

1月の前半は、お正月遊びを楽しみました。

 

まずは、「すごろく遊び」です!

やったことのないお友だちも多かったですが、すぐにルールを理解し、遊びだす子どもたち。

「次は、○○ちゃんの番だよ」と順番も意識しています。

さらに、マスに書いてあるひらがなを一生懸命読み、ミッションをクリアすると拍手をし合い微笑ましい姿もありましたよ。

次は、「かるた遊び」です。

文字に興味が出てきたひまわり組にはぴったりの遊びです!保育者が札を読み上げると「はい!」と元気よく返事をし、すぐに札を見つけることが出来ていました。

思うように札が取れない時には、悔しい表情を浮かべる子どももいましたよ。

 

最後は製作活動です。「ししまい」をちぎり絵で作りました。

獅子舞いは、「悪い気持ちや病気を食べてくれたり、食べ物に困まらないようにしてくれたりするんだよ」と伝えると「ししまい、いい人なんだ~」と・・・  顔が怖いので、悪そうに見えてたのかもしれないですね(笑)

最後まで、集中して作品を作ることが出来ました。

家庭では遊ぶ機会が少なくなっている正月遊びですが、ルールも簡単で大人数で遊ぶことが出来るところも魅力のひとつです!

ぜひ、家庭でも楽しんでみてくださいね(^▽^)/


0歳児 すずらん組

2024年1月15日    ブログ

今年もよろしくお願いします(*^-^*)

年も明けて出来ることが増えてきた子どもたち。来年度に向けての準備として、今月から「壁ぺったん」で待ちながら手洗いをしています。最初は待っているのが難しいお友達もいましたが、少しづつ「壁ぺったん」にも慣れてきています。

玩具を片付けて、保育者の「壁ぺったんするよー!」という声が聞こえたらみんなでアンパンマンのキャラクターのマークに座りに行きます。

  

皆で座ったら、お袖をきゅっとまくって泡をもらって手をゴシゴシ。みんな真剣な表情で手をこすっています。

自分のタオルでしっかり拭いたら…。

 

お椅子に座って、エプロンをつけていただきますの準備はばっちりです。

 

スプーンやフォークを使って食べるのもみんな上手になってきました。自分で頑張って食べながら楽しくご飯を食べています。

 

後半も元気いっぱい過ごしていこうと思います。

 


5歳児 さくら組

2024年1月14日    ブログ

あけましておめでとうございます。

ことしもよろしくおねがいします。

さくら組、残り3か月です。

笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います。

お正月休みも終わり、行事が盛りだくさん。

山日YBS席書き大会がありました。

今まで習字教室で練習してきた成果を出す日です。

「たつ」という字を書きました。

10月くらいから練習を始めて、最初は書き順が間違っていたり、文字のバランスがとれなかったり・・・

苦戦続きでした。

くり返し練習していく中で集中して取り組むこともできるようになり、

書き順を守ったり、バランスを意識することもできるようになりました。

10日が本番でしたが、前日は何枚も繰り返しの練習を頑張り、

本番もとても集中して取り組むことができました。

緊張しながらも真剣に取り組む表情を見て、

とっても成長を感じました。

12日は交通安全教室がありました。

あと3か月で卒園となり、小学校に行く子ども達。

小学校に行くには登校班で歩いて学校に行くことになります。

交通ルールを守り安全に自分で歩いていかなければなりません。

指導員さんが来てくれて交通ルールについての話を聞き、

横断歩道の歩き方も練習しました。

子ども達はよく覚えていて指導員さんからの質問にもよく答えることができました。

来月は実際に園近くの小学校まで歩いていくことになっています。

しっかりとルールを守り歩いていきたいと思います。


1歳児 すみれ組

2024年1月10日    ブログ

今年もよろしくお願いします☆彡

年末年始休み明けの保育園では、「明けましておめでとうございます」と言ってくれる子や年末年始の出来事を話してくれる子などがいて、賑やかなすみれ組さんでした☺

今回は、伝承遊びである“かるた”と“福笑い”をして遊んだ日の様子をお伝えします!

かるたでは、保育者がものの名称を言うと、言われたもののカードを一生懸命探して取る姿が見られました!

すみれ組のみんなの写真も用意すると、「〇〇君だ!」「〇〇ちゃんいる!」とお友達を探す子もいました(^^♪

 

  

福笑いでは、アンパンマンの顔を作ってみました!やり方をすぐに理解し、お手本通りに上手に置ける子もいました☺口を帽子のようにして頭に置くなど、ユニークな作品も見られました☆彡子ども達の個性が見られてとても面白かったです!

 

 

初めて行う遊びでしたが、みんな楽しんでやってくれました(^^♪

残り三か月、色々な遊びを取り入れて楽しく過ごしていきたいと思います!


3歳児 ちゅーりっぷ組

2024年1月9日    ブログ

新しい年を迎え、益々元気いっぱいのちゅーりっぷ組さん!

お正月遊びをしよう!ということで『くるくる凧』をつくって遊びました。

 

画用紙いっぱいに描かれた大きな丸い形に切った後、線に沿ってぐうぐると渦を巻くように切りました。

「できない」「難しい」と言う子もいましたが、保育者と一緒に正しいハサミの持ち方に持ち直し、

切り始めるところが分かればその後は自分で切り進めていく様子が見られました。

保育者の励ましや、お友達の頑張る姿に刺激を受けて“自分の力でやってみよう”とする姿が

たくさん見られるようになってきました。

「できた!!」と自分の力で切れたことが嬉しくて目を輝かせて教えてくれました。

 

完成した凧を踏んでしまわないように、高く持ち上げて階段を下ります。

いざ実践の時!!完成した凧を持って戸外へレッツゴー♪

凧を持っている手を高く上げて走ると、くるくると回りました!

 

自分達で作ったもので遊べることが嬉しかったようで、大喜びでした。

いろいろな遊びを通して今年も楽しく過ごせますように!

 


5歳児 さくら組

2023年12月28日    ブログ

今年最後のブログとなりました。

昨日、今日と園内の大掃除を行ったさくら組。一年間お世話になったお部屋を念入りに掃除しました。

まずは自分のロッカーの中です。

自分たちの荷物の整理を行いました。荷物の整理もスムーズに行うことができる姿にさすが年長さんだなっと感じさせてくれます♪

お部屋だけでなく、廊下やホール、階段までも綺麗に掃除してくれました!

お掃除が好きで、お部屋が少しでも汚れていると率先して掃除をしてくれるようになった子ども達。子ども達の意欲に感動しつつ、先生たちはいつも助けられています♡

 

お部屋がとっても綺麗になりました(^^)/

来年からいい気持ちで一年がスタートできそうです!

明日から年末年始に入ります。体調に気を付けて過ごしてくださいね。また来年みんなの笑顔をお待ちしています!!


2歳児 たんぽぽ組

2023年12月28日    ブログ

早いようで今年最後のブログとなりました。

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

今回はお部屋での活動の様子をお伝えします。

季節の壁面製作は、たんぽぽ組のみんなが大好きな「だるまさんがころんだ」の絵本を題材にしました。

上手くハサミが使えずに、苦戦する表情も見られましたが、真剣に取り組むことができました。

だるまさんのぬりえでは「だるまさんにお洋服着せてあげるー!」と言って、自分の好きな色で色を塗り、世界に一つだけのオリジナルのだるまさんを作ることができました(^^)

   

 

月刊誌の活動では、集中してシールを貼ることが出来ました。

怪我をした動物に絆創膏を貼るシール遊びでした。

「痛いの痛いの飛んでいけー!」と言いながら楽しそうにシールを貼っていました♡

       

来年も製作活動などの様々な活動に挑戦して、お部屋でも楽しく過ごしていこうと思います!

 

年末年始も楽しく過ごして、来年も元気に登園してきてくださいね!

 


0歳児 すずらん組

2023年12月28日    ブログ

早いもので、今年最後の保育の日となりました。

12月は、お遊戯会やクリスマス会があり、お遊戯練習やクリスマスソングに興味をもち

リズムに合わせて踊ったり、手を叩いて楽しんでいるお友達が多かったです。

すずらん組のお友達は、リズム遊びが大好きで、皆の楽しそうな姿を見ると、ほっこりします♡♡♡

製作や食事の時も、ピンクテーブルで椅子に座って活動することも多くなってきました。

来年は辰年です。シールを貼ったり、指で髭を描いてそれぞれの可愛い辰を作ることが

出来ました。

作品と一緒にハイチーズ(*^^)v。皆なかよし、すずらん組です。

今年も、沢山のご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください✧✧



PAGE TOP