松島さくら保育園

引き渡し訓練

2024年5月27日    ブログ

5月27日(月)

今日は大地震を想定した引き渡し訓練を行いました。

より本格的な訓練になるよう、近隣の小学校と同日に行いました。

小さいクラスのお友達は防災頭巾を被ることが難しかったですが、大きいクラスのお友達は

これまでの訓練の成果があり、上手に被り、慌てずに避難することができました。

お天気が心配でしたが、雨にあたることなく無事に終えることができ良かったです。

速やかに50分弱で終了することができました。保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげです。

ありがとうございました。


1歳児 すみれ組

2024年5月24日    ブログ

製作の様子をお伝えいたします。

今回は絵の具を使いました。ストロー、ペットボトルの飲み口、トイレットペーパーの芯を使って

廃材スタンプをしました。

それぞれ大きさの異なる丸い形をいくつもスタンプしましたよ。

 

保育者と一緒にスタンプを何回もして楽しそうでした。

 

また足形スタンプも行いました。

 

“色がついた!”と驚いた表情の子、“そーっと慎重に‥”スタンプする子

 

勢いよくスタンプする子やヌルヌルした感触に渋い表情をするお友達もいました。

いろいろな表情を見せてくれて面白いです。

すみれ組になって初めての足形スタンプをしましたが、涙することなく頑張っていましたよ。

とてもかわいい足形を取ることができました。

足形製作は子どもたちの成長を感じられますよね。どんな作品になるのか楽しみにしていて下さいね。


4歳児 ひまわり組

2024年5月24日    ブログ

今回は、お散歩の様子をお伝えします。

笠屋神社までお散歩へ行きました!

「さんぽ」や「ちゅーりっぷ」などの歌を歌いながら楽しく歩きました。

笠屋神社に到着し、すべり台やブランコで遊びました。

 

”10回で交代”というきまりをしっかり守って仲良く遊ぶことができました(^^♪

また、カタツムリやダンゴムシ、テントウムシなどを見つけ、持ってきた図鑑を眺める子もいました★

園庭では見つけることができないような生き物や植物に出会うことができて興味津々な子ども達でした!

また色々なところへお散歩に行きたいと思います☆彡


ひまわりの苗を植えました

2024年5月20日    ブログ

本日、大下条にお住いの志村様よりひまわりの苗をいただきました。🌻

志村様には毎年ひまわりの苗をいただき、年長児が主として水やりを行っています。子ども達の背丈より高く成長し、大きな花を咲かせてくれます。

今年も園庭を賑やかに明るくしてくれると思います。楽しみにしていてくださいね。

 


5月 避難訓練

2024年5月17日    ブログ

給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。

避難の放送を聞くと、口と鼻を抑え、煙を吸わないようにしながら園庭まで避難していました。

 

 

今年度初めて園庭に避難したため、新入園児のお友達は急な出来事に涙する姿が見られましたが

無事 全員が避難することができました。

 

 

今月は引き渡し訓練を行います。ご家庭でも災害が起きた場合、どのように避難するのかを

話し合っていただければと思います。


1歳児 すみれ組

2024年5月16日    ブログ

連休も終わり、少しずつ暑さを感じる日が増えてきましたね。

すみれ組のお友達と戸外遊びについてお伝えいたします。すみれ組さんは戸外遊びが大好きです。

たくさん戸外で遊ぶ前に園庭で歩く練習をしています。誘導ロープを握って「1,2,1,2,~♪」

みんな良い表情を見せてくれます。

誘導ロープを使うことで子ども達の列を保ち、安全に散歩することができます。

まだ誘導ロープを握って散歩することが難しいお友達はカートに乗って園庭の様子見ていま す。

保育者が声を掛けながらぐるぐると園庭中を歩き、あっという間に2周も歩いてしまいました。

園庭で人気なのはミニ遊具です。段差を登ったり、滑り台を滑ったり何度も繰り返し遊びます。

 

鉄棒にぶら下がっているお友達もいましたよ。

 

たくさん遊びながら安全に散歩が出来るようにしていきたいです。

 


0歳児 すずらん組

2024年5月16日    ブログ

入園し、あっという間に一か月が過ぎましたね。園生活にも慣れてきて、沢山の笑顔を見せてくれる子ども達です。😊

今日は、給食の様子をお伝えします♪

給食の歌を歌い始めると嬉しそうに手を叩き、いつも楽しみに待ってます!

自分でスプーンを持ったり、手づかみ食べをしながら意欲的に食事をするすずらんさん♡

 

 

おかわりをする程給食が大好きです‼

 

次回の投稿もお楽しみに~☆


2歳児 たんぽぽ組

2024年5月13日    ブログ

こんにちは(^^)今日は散歩の予定でしたが雨なので製作の仕上げをしました。

こいのぼり製作の仕上げに始まる前からウキウキなみんなでした。

 

説明も上手に聞くことができています。

まずはクレヨンを使って吹き流しの色塗りをしました。

赤、青、緑を自分で探し出して上手に色塗りをしましたよ♡

 

次は目、ひれ、足型を糊で貼り付けました。

一本の指で上手にのり付け!「ぬりぬり~」と言いながら楽しく塗っていましたよ。

いまはたくさん給食を食べてぐっすり寝てます!

完成した作品はお部屋に飾りますのでお楽しみに♪

 


5歳児 さくら組

2024年5月11日    ブログ

5月のさくら組の様子をお伝えします。

園庭の隅で、プランターに野菜を植えました。

4月の終わりに土作りを行い、5月8日にきゅうり、なす、ピーマン、オクラ、じゃがいもを植えました。

みんなで水やりを行い、収穫を楽しみに観察をしていきたいと思います。

 

5月10日にはサッカー教室があり、みんなでサッカーをしました。

サッカー協会の方から、山コーチとよーぺーコーチが来て、みんなにサッカーを教えてくれました。

ボールがあちこち行ったりしましたが、みんなでボールを追いかけ、楽しみました。

最後は白チームと黄色チームに分かれてゲームをしました。

3対3の同点でした。

途中、転んで泣いている友達にさっと手を差し伸べて助ける姿がみられ、

子どもの優しい気持ちに感激しました。

年長さんはいろいろな行事があるので、楽しく取り組んでいきたいと思います。

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2024年5月11日    ブログ

爽やかな風が気持ち良い季節になりました。

ゴールデンウイークの思い出を楽しそうに話しながら、元気に過ごす子ども達。

今回は、製作の様子とお散歩の様子をお伝えします。

 

一つ目は5月の壁面製作の様子です。

絵具で紙皿に色を付けて、ダンゴムシを作りました。

絵具の筆を上手に使い、色塗りを楽しむことが出来ました。

 

クレヨンの活動では、保育者の真似をして太陽や空、お花を描くことに挑戦しました。

「むずかしい~!」と言う声もありましたが、自分でやってみようとする気持ちを大切にして

最後まで一生懸命取り組むことができました。

 

一つ大きいクラスになり、去年よりも製作活動の内容がレべルアップして、

苦戦する姿も見られましたが集中して取り組む姿が見られました。

 

二つ目は、お散歩の様子です。

一つ年下の子と手をつないで、ちゅーりっぷ組がリードして歩きました。

小さい子の手を引くときの顔は、すごく真剣で、かっこいいお兄さん、お姉さんの姿を見せてくれました。

 

良い天気の中でいっぱい歩いた後の、お茶タイムは最高でした。みんな良い顔で飲んでいますね(^^)

 

 

だんだん気温が高くなってきて、汗ばむ日も増えてきました。

水分補給をしながら、思いっきり身体を動かして元気に過ごしていきたいと思います(*^_^*)

 



PAGE TOP