松島さくら保育園

カテゴリー「ブログ」の記事

5歳児 さくら組

2025年3月18日    ブログ

3月14日(金)にお別れ遠足に行ってきました。

残すところ、あと半月・・・

寂しい気持ちでいっぱいですが、お別れ遠足では思い切り楽しむことができました。

お別れ遠足では「ヴァンフォーレおしろらんど」に行ってきました。

子ども達、大興奮!!

室内で思い切り体を動かし、笑顔しかなかった時間でした。

ボールプールや、回転遊具、トランポリンにボルダリング。

それ以外にもたくさんの遊べるものがあり、子ども達も大喜びであちこち移動しながら遊んでいました。

子ども達の笑顔で、保育者の気持ちもほっこりニコニコ♡

汗だくになりながら、楽しみました。

おしろらんどが終わると、楽しみにしていたお弁当です。

たくさん動いたこともあり、子ども達はおなかぺこぺこ・・・

舞鶴公園の芝生のところでみんなでお弁当を食べました。

天気も良く、いやいや、ビックリするくらい暑かったこの日でしたが、

お母さんが作ってくれたお弁当をおいしく食べることができました。

保育園に帰ると、疲れがドッとでていましたが、

「本当にたのしかったね。」「また、みんなでいきたいね。」と

子ども達の喜ぶ顔かたくさん見ることができ、満足の1日となりました。

さて、卒園式まであと数日。

毎日、卒園製作や卒園式の練習を頑張っている子ども達。

さくら組はいそがしい!!といいながら、その忙しさを楽しんでいる子ども達との残りの日々を、

大切にしていきたいと思っています。

 


2歳児 たんぽぽ組

2025年3月14日    ブログ

今日は進級に向けてちゅーりっぷ組のお部屋で給食まで過ごしました。

リュックを持って二階のお部屋へレッツゴー!!!

リュックを背負いながら、階段も上手に登ることができていました。

朝の会もテンション高く楽しみながら行いました。

お部屋では”カプラ”と”おままごと”をして遊びました。

遊ぶ前にはきちんとお約束もしましたよ!

カプラタワーを先生と一緒に作ってみたり・・・・

おままごとではキッチンを使っておいしいお料理を作ったり・・・

たくさん遊びました♡

給食も少しドキドキしながらもたくさん食べられました。

4月からも楽しく過ごせそうですね。

今日で今年度のたんぽぽ組のブログは終わりです!

ありがとうございました(^^)


すみれ組

2025年3月13日    ブログ

日中はお日様が暖かく過ごしやすくなってきましたね。

3月のすみれ組の様子をお伝えします。

進級に向けてたんぽぽ組で過ごしました♬

  

おもちゃの貸し借りが上手になって、たんぽぽ組さんになる準備万端だね!!

すみれ組の教室では小麦粉粘土をしたよ!

カラフルな粘土をコネコネ。みんなで粘土遊びを楽しみました♪

お団子やアンパンマンを作ったよ!!


4歳児 ひまわり組

2025年3月13日    ブログ

ついにひまわり組での生活も残り1ヶ月となってしまいましたね。

残りの日々も楽しく過ごしていきたいと思います(^^♪

今回は新聞紙遊びの様子をお伝えします。

以前、他のクラスが新聞紙遊びをしている様子を見て「いいな~」と呟いていたので

リクエストに応えて新聞紙遊びをしました☆

久しぶりの新聞紙遊びに大喜びのひまわり組さん。

豊かな想像力で剣や紙飛行機、マントなど色々なものを作りました。

       

 

また、3月からお部屋の雑巾がけをやり始めました。

自分達で雑巾を絞り、一生懸命拭いてくれています。

隅々まで拭いてくれ、とても綺麗になっています。

「今日も雑巾がけする?」と毎日聞いてくれ、とても意欲のあるひまわり組さんです!

   

 


0歳児 すずらん組

2025年3月12日    ブログ

春のような暖かい日もあれば、まだまだ寒い日もあり気温差が激しい日々です。

子どもたちはというと、天候に左右されることもなく毎日とても元気に過ごしています☺

先日、お部屋で雪遊びをした時の様子をお伝えします♪

初雪のお友達も多かったと思います。

シャリシャリした雪の感触を楽しんだり、冷たい感触を感じながら遊びました。

勇気のあるお友達は足で踏んだり、ほっぺにくっつけて遊ぶ姿も見られました!!

見慣れないものに触れるのを嫌がるお友達もいましたが、みんなが楽しんでいるのを見ると

興味を持つ様子が見られました。

 

子ども同士の影響力はとても強く、感心することが多いです♡

残りのすずらん組での生活も、元気に楽しく過ごしていきたいと思います☆

 


☆3月 誕生会☆

2025年3月12日    ブログ

今日は3月の誕生会を行いました🍰

今月は12人のお友達をお祝いしました👏

クラスとお名前、何歳になったのかを上手に発表することができました!!

みんなが大好きな質問コーナーでは、〝好きな食べ物〟と〝好きな色〟を答えました。

一生懸命思い出しながら発表することができましたよ♪

今月は、すずらん組さんがお歌の発表をしました。

〝手をたたきましょ〟と〝トントントントンアンパンマン〟を可愛く踊って見せてくれました♡

先生からの出し物〝ハンバーガーショップ〟では、いろいろな動物を思い出しながら

お友達と相談して楽しく参加することができました。

見慣れないハンバーガーには〝えー!!〟と驚く声も聞こえました。

3月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます☺


お別れ会

2025年3月10日    ブログ

3月10日(月)、さくら組さんのお別れ会を行いました。

ホールで合奏やダンス、劇などの発表でプレゼントをしました。

すずらん組さんは、思い出メドレーとしてさくら組さんが今まで踊ったお遊戯会の曲を踊りました。

  

すみれ組さんは、「ねこのピート 初めての学校」のリズム遊びを行いました。

  

たんぽぽ組さんは、「大きなかぶ」の劇を披露しました。

  

ちゅーりっぷ組さんは、「小さな世界」の合奏を行いました。

  

ひまわり組さんは、「はらぺこあおむし」の劇を披露しました。

  

さくら組さんはお返しとして、ドリフ大爆笑のさくら組ver.と「ありがとうの花」「だいすきだよ。」「大きくなったよ」を歌ってくれました。

  

  

真剣な表情で歌う姿にとても感動しました。

そして、先生達へのサプライズで、花紙で作った花束と似顔絵キーホルダーのプレゼントがありました!

素敵なプレゼントをありがとう♡

最後に、ありがとうの気持ちを込めてみんなで作ったペン立てをプレゼントしました☆

さくら組さん、小学校へ行っても頑張ってくださいね!

 

 


2025年3月7日    ブログ

3月7日(金)

今日は、避難訓練がありました。

地震からの火災を想定した訓練だったので、最初は砂場に集合しましたが

すぐに正門外に避難しました。

みんな真剣に取り組むことが出来ていました。

 

「おはしもち」のお約束の確認と、災害はいつ起こるか分からない話をしました。

一年間、避難訓練を取り組んできて、真剣さが増してきた子ども達です。

ご家庭でも、災害の時を想定したお話をしてみても良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年3月6日    ブログ

春の陽気が少しずつ感じられるようになってきましたね。

ちゅーりっぷ組での生活も残り1カ月をきりました。

一年間で出来るようになったことを振り返りながら、みんなで楽しく過ごしています。

初めは緊張していた異年齢児との交流も、最近では楽しめるようになりました。

今回は異年齢児保育の様子をお伝えしたいと思います。

 

4月から以上児の仲間入りをして、縦割り活動に参加してきました。

先日は、仲良くなったお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に縦割りで給食を食べました。

広いホールで、お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に食べる給食はとっても美味しくて、

特別な時間になりました(^^)♡

 

縦割り活動では、お世話をしてもらう事が多いちゅーりっぷ組さんですが、

未満児のお友達と関わるときは、優しくてかっこいい姿を見せてくれます。

先日、たんぽぽ組(2歳児)のお友達と一緒に椅子取りゲームとボール渡しゲームをしました。

椅子取りゲームでは、座れなくて悔しがる姿も見られましたが、

優しさのあまりに椅子を譲ってしまう場面もありました(笑)

ボール渡しゲームでは、ルールを優しく教えてあげながら協力する姿が見られましたよ。

 

異年齢児と交流することで、普段見られない姿が見ることができとても楽しいです♪

可愛くて甘えん坊なみんなも、優しくてかっこいいみんなもどっちも大好きだよ♡♡


2歳児 たんぽぽ組

2025年3月5日    ブログ

今日はちゅーりっぷ組と一緒に散歩に行く予定でしたが昨日の雪の残りがあったので・・・

ホールで交流遊びをしました。

まずは椅子取りゲームを2チームに分かれて行いました。

曲が止まると椅子に座るというルールをきちんと理解しながら楽しんで参加する姿が見られました!

ゲームに参加してないチームは「がんばれ~」と応援の声も聞こえてきました。

ボール渡しゲームでは「はい」と渡す時に声を掛け合ったり、「きてるよ~」と教え合ったりする姿も見られました。

たくさん一緒に遊び最後は「たのしかった♪」と満足な声が聞こえてきました。



PAGE TOP