松島さくら保育園

カテゴリー「ブログ」の記事

0歳児 すずらん組

2025年9月22日    ブログ

今回はいろいろな遊びの様子をお伝えしますっ!

まずはホールでちゅーりっぷ組さんと一緒に遊んだ様子です!ボールを投げたりマットで体を動かしたりして遊びましたよ。

次は片栗粉を使った感触遊びの様子です。

初めての遊びだったので泣いてしまうお友達もいたり…にぎにぎと意欲的に遊び始めるお友達もいたり楽しめていました。

お部屋でもマット遊び楽しんでます♪

涼しくなってきたのでこれからはお外遊びもたくさんしたいと思います(∩^ω^∩)

 


9月 お誕生日会

2025年9月22日    ブログ

今日は9月のお誕生日会がありました。

9月生まれのお友達をみんなでお祝いしましたよ!

小さいクラスのお友達から順番に、

クラスと名前、そして何歳になったかを発表してもらいました。

小さいお友達は先生と一緒に泣かずに前に立つことができました。

以上児さんは緊張しながらも、マイクを持って自分で発表を頑張りました。

以上児さんの質問コーナーでは、

「好きな遊びはなんですか?」、「好きな虫はなんですか?」の質問がありましたよ。

クラス発表は、保育園で1番小さなクラスのすずらん組さんの発表でした。先生達と一緒にお歌の発表をしてくれました。

体や手を動かしながらとっても可愛く発表してくれました♡

先生からの出し物は「3匹のこぶた」のエプロンシアターでした。

今月のお誕生日会もみんなで楽しい時間を過ごせました♪

9月生まれのお友達お誕生日おめでとう(^ ^)


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年9月19日    ブログ

少しずつ心地の良い気温になって、過ごしやすくなってきましたね。

今回は、先日たてわり活動で行われたボディーペインティングの様子と、

戸外遊びの様子をお伝えします。

 

ボディーペインティングでは、年中・年長さんと一緒に絵の具遊びを楽しみました♪

初めてのボディーペインティングに大興奮のちゅーりっぷ組さん。

体や顔、窓やお洋服に絵の具をつけて楽しんだり、

 

色の混ぜ合わせを楽しむ姿が見られました。

 

暑い夏が終わって、久しぶりの戸外遊びに大喜びのちゅーりっぷ組さん(^^)

戸外を走ったり、遊具で遊んだり、おままごとをしたり、、

友達と楽しく遊ぶ姿が見られました☆


2歳児 たんぽぽ組

2025年9月16日    ブログ

9月のたんぽぽ組の様子をお届けします!

おままごとなどで遊んだりとお料理が好きななたんぽぽ組は、みんなでピザの壁画製作をしました!

ダイナミックにピザソースをぬりぬり楽しいね🎵🍕

最後はのりでビザの具をペタペタ…みんな真剣に張り付けてますね👓

みんなで上手にピザを作ることができました!みんなのピザが壁に並ぶの楽しみだね😊

 


4歳児 ひまわり組

2025年9月12日    ブログ

今日は、園庭で遊んだ様子をお伝えします🌞

運動会が終わり、暑さも厳しかった為、園庭で遊ぶことが出来ていませんでした。

そして今日は約3か月ぶりに園庭で遊ぶことが出来ました!!

サッカーをしているお友達は、ゴールをした回数を一緒に数えながら戦っています。

 

一生懸命ボールを追いかけて楽しんでいました。

木を見上げて何かを一生懸命探しています。それは…コビトです❢

木の枝にいる〝ホトケアカバネ〟や、土の中にいる〝ツチノコビト〟を探しています。

 

いつか見れる日が楽しみです♡

自転車に乗ったり、おままごとも楽しみました

  

秋の訪れを感じながら楽しく園庭遊びが出来ました☺

毎日お遊戯会の練習も頑張っています⭐

 


0歳児 すずらん組

2025年9月12日    ブログ

久しぶりにお外にお散歩へ行きました。

雨が少し心配でしたが思ったより暑くなり20分ほどで園に戻りました!

カートに乗るお友達や先生と手を繋いで歩くお友達といろいろな姿が見られましたよ(∩^ω^∩)

みんなで集合写真も撮りましたよ!

部屋に戻って遊んだ後はおいしく給食を食べました!


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年9月10日    ブログ

9月になり、少しずつ日が落ちるのが早くなってきました。

まだまだ日中は暑い日が続きますが、暑さ対策をしながら楽しく過ごしているちゅーりっぷ組さん。

今回は、シャボン玉遊び・魚釣りの様子をお伝えします。

シャボン玉遊びでは、大きなシャボン玉を作ったり、シャボン玉をたくさん吹いたりしていました。

 

「そーっと吹くと大きいのができるよ」「早く吹くといっぱい出てくるよ」と、

お友達と工夫しながら遊ぶ姿が見られました。

魚釣りでは、網を使って魚を捕まえて遊びました。

友達と順番を守りながら楽しく遊ぶことができました(*^^*)

終わった後は「楽しかったー!」と満足そうなちゅーりっぷ組さんでした♡

暑さで戸外遊びができない日が続いていますが、その中でも楽しく過ごせるように工夫しています(^^)♪

 


1歳児 すみれ組

2025年9月10日    ブログ

楽しかったプール遊びが終わりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。

水分をしっかりとり、体調管理には十分気を付けていきたいと思います。

9月前半のすみれ組の様子をお知らせします。

9日「泡遊び」を楽しみました。

慎重に泡に触れはじめ、「あまり楽しくないのかな?」と心配しましたが、しばらくして泡に慣れてくるとそんな心配は無用‼

豪快に遊び始めるすみれ組さんでした。

終えると「楽しかった~」という声があちこちから聞こえてきましたよ。


5歳児 さくら組

2025年9月9日    ブログ

あっという間に9月になり、日が短くなったり涼しくなってきたりと徐々に秋を感じますね。

今回は、季節の製作の様子をお伝えします。

9月の製作は、「トンボとコスモス」です。

まず、スポンジを使い、絵の具で空の色を塗りました。

スポンジの柔らかい感触を味わいながらポンポンと塗っていました!

    

コスモスは折り紙を切って作りました。

花びらをギザギザに切る細かい作業で苦戦していましたが、諦めずに最後まで集中して取り組みました。

  

トンボは、図鑑を見ながらじっくり観察して描きました。

羽の模様や体の色などを本物のように丁寧に描いていました。

  

  

秋らしい綺麗な作品が完成しました☆

9月もマーチングやお遊戯の練習を進めつつ、戸外遊びをたくさんしながら楽しく過ごしていきたいと思います♪

 


9月避難訓練・起震車体験・煙体験

2025年9月1日    ブログ

9月1日の防災の日に合わせ、避難訓練・地震体験・煙体験を行いました。

避難訓練では、地震を想定して避難しました。

毎月訓練を行っているため、サイレンや放送を聞き、避難するまでとてもスムーズでした。

サイレン付きメガホンを購入したため、音の確認もしました。

 

 

  

  

防災安全センターの方に来ていただき、以上児は「地震体験」と「煙体験」を行いました。

区長さんにも、子ども達と一緒に地震体験に参加していただきました。

年齢により震度を変え、年長児は震度6強を体験しました。

子ども達は、思った以上の揺れに驚いていましたが、机の脚をしっかりと掴み、

お尻を床につけ、自分の身を守りました。机がない場合は、壁に寄りかかり足を延ばした

姿勢になると身体が安定することも教えていただきました。

  

 

 

煙体験では口と鼻をハンカチで塞ぎ、煙で前が見にくいため、片手で壁伝いに歩きました。

煙の部屋に入るまではドキドキしていた子ども達でしたが、みんな、泣かずに入ることができました。

  

 

避難用滑り台でも避難しました。

最後に、年長児に地震体験・煙体験の感想を聞きました。

「すごく揺れたけど、しっかりと机の脚を掴むことができたので大丈夫だった。」

「煙の部屋は壁を触って歩いたら、出口に着くことができてよかった。」等でした。

子ども達にとって、とても貴重な体験ができました。

お家でも今日の様子を聞いてみてくださいね。

万が一の災害に備え、保育園ではこれからも毎月、防災訓練に取り組んでいきます。



PAGE TOP