9月避難訓練・起震車体験・煙体験
2025年9月1日 ブログ
9月1日の防災の日に合わせ、避難訓練・地震体験・煙体験を行いました。
避難訓練では、地震を想定して避難しました。
毎月訓練を行っているため、サイレンや放送を聞き、避難するまでとてもスムーズでした。
サイレン付きメガホンを購入したため、音の確認もしました。
防災安全センターの方に来ていただき、以上児は「地震体験」と「煙体験」を行いました。
区長さんにも、子ども達と一緒に地震体験に参加していただきました。
年齢により震度を変え、年長児は震度6強を体験しました。
子ども達は、思った以上の揺れに驚いていましたが、机の脚をしっかりと掴み、
お尻を床につけ、自分の身を守りました。机がない場合は、壁に寄りかかり足を延ばした
姿勢になると身体が安定することも教えていただきました。
煙体験では口と鼻をハンカチで塞ぎ、煙で前が見にくいため、片手で壁伝いに歩きました。
煙の部屋に入るまではドキドキしていた子ども達でしたが、みんな、泣かずに入ることができました。
避難用滑り台でも避難しました。
最後に、年長児に地震体験・煙体験の感想を聞きました。
「すごく揺れたけど、しっかりと机の脚を掴むことができたので大丈夫だった。」
「煙の部屋は壁を触って歩いたら、出口に着くことができてよかった。」等でした。
子ども達にとって、とても貴重な体験ができました。
お家でも今日の様子を聞いてみてくださいね。
万が一の災害に備え、保育園ではこれからも毎月、防災訓練に取り組んでいきます。